Kikiの日記『英語学び直し 第十一週(TGタコス)』
visibility4 edit2025.11.23
9/2から始まった英語クラス。
サンクスギビングのお休み前に、ここまでの単元の復習テストがあった。
終わったら、「サンクスギビングの伝統的なパンプキンパイをみんなで食べましょう」と先生が言ってくれていた🎃
みんなも、良かったら食べ物を持ってきてねって。
持ち寄りパーティーは苦手で、どうしようかなとあれこれ考えてしまう💭
どうせ甘いものとグルテンだらけになるだろうし、しょっぱいものや果物がいいかな?
日本人アピールで、海苔巻きや手まり寿司でも作ろうか?
それとも、ターキーを模したフルーツの盛り合わせでも用意しようか…🦃
その場の雰囲気がわからないし、気合い入れ過ぎてがっかりしたくなかったから、とりあえず娘にGFクッキーを焼いてもらい、人数分の個包装のポッキーを持って行った。
蓋を開けてみたら、バラエティに富んだ持ち寄りにテンションが上がった
カップケーキやクッキーなどの甘いデザートたち。(これは想定内)
朝ごはんにぴったりなターキーハムとチーズのサンドウィッチ、チキンピラフ、タコス…
さすがメキシコの生徒が多いだけある🪇
未明の停電でバタバタしていて、朝食を食べずに出てきてしまったので、とってもありがたかった。
それから、メキシカンホットチョコレートを持ってきてくれた女性が2人☕️
1人は、温かいままお鍋ごと。
もう1人は、加熱機能のある大きなミキサー持参で、ミルクとシナモンと素を入れ、ガーッと教室内で作ってくれた。
なんて自由なんだろう!🥹
どちらも甘さ控えめで、スパイスが効いていて、違った味わいで美味しかった🤎
糖分を摂取して、準備はOK。
いざ、テスト✏️
簡単だったので、誰よりも早く終えて、美味しそうな食べ物が並ぶテーブルへ直行(笑)
「お前、もう食べてんのかよ」みたいな視線に“¡Quiero comer mucho!(いっぱい食べたい!)”とか返して笑われ、クラスメイトに私の食いしん坊がバレる(笑)
先生がCOSTCOで買ったというパンプキンパイは、しっとりしていて美味しかった。
中でも美味だったのは、チキンピラフ(?)とタコス!
その内他の生徒たちもぼちぼちテストを終え、テーブルに集まる。
メキシコ人の友達に、どうやって食べるの?これ辛い?とか聞きながらタコスの具を乗せるのも楽しかった🌮
ベネズエラ人イケメンのEさんに、ベネズエラの人もタコス食べるの?と聞くと、答えはNo。
アレパというとうもろこしのパンをよく食べると教えてもらった🫓
エルサルバドルではププサというのを食べるらしい。
フリホーレスというしょっぱいあんこみたいな食べ物も気になる🫘
中南米というだけで一緒くたにしちゃうけど、あちらからしたら和食も韓国も中華も同じなんだろうなぁ。
アメリカの伝統的なサンクスギビングについてのビデオを見ながらのお話もあったけれど、私の2025年のサンクスギビングの思い出はタコス😋
( 心のBGM:『No Place Like Home』/ Cynthia Erivo )
今日よかったこと♪
・Wicked好きの友達に連絡したらもうFor Good観たって!✳️思う存分ネタバレトークできる〜😆
・朝散歩で1万歩🐾やっぱり歩くと調子がいい🙌
・本日の晩酌は焚き火でもつ焼き🔥ぷりぷりで美味!🥢初めての焼き栗にも挑戦🌰
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
ブラックフライデーセール、何か買いましたか?🛍️
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます