そが西口クリニック

star主な特徴

  1. 経験豊かな複数の医師が在籍

    当クリニックは医療現場のみならず、企業や大学その他公的機関内で臨床経験をもつ治療意欲の高い複数の医師で構成されています。
     院長以外は曜日によって医師が替わりますが、そのことで不安をもたれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、治療において医師同士が疎通を図り様々な情報や考え方を共有することにより、いっそう高い医療の質を保つことができると考えています。お仕事の都合などで曜日が確定できない方は、診察日が多い医師をご要望下さい。

     また、臨床心理士による心理テストを行い、適切な診断と治療に努めております。定期的なカウンセリングは現在新たにはお引き受けできないため、必要と判断した場合は、信頼のおける外部の相談室をご紹介いたします。(カウンセリングは医療保険外となります。)

     当クリニックは、他機関との積極的な提携を心がけており、リワークやデイケアなどのリハビリテーション機関についても適切にご紹介いたします。また、基幹病院のケースワーカーとも連携しており、主治医を通して必要な情報を提供することができます。

  2. 不眠治療について

    日本では、成人の約10%が不眠に悩んでいると言われています。
    不眠に悩む方の中には、きちんと疲れをとりたいが薬は使いたくない、今飲んでいる薬を止めたいが出来ないなど、治療に関する不安を持つ方もいらっしゃいます。
    また、ご本人が悩んでいても、周りからは “それなりに休んでいる” と思われて、認識がずれやすい病態の一つです。

    〔不眠症治療について〕
    まず、現在の睡眠や日中の活動などについて、詳しくお尋ねします。
    ・うつ病など、不眠症以外の病気が併発していないか
    ・睡眠時無呼吸症候群など、身体疾患が原因となっていないか
     (必要に応じ、睡眠時無呼吸のスクリーニング検査、または他科コンサルトを行います)
    ・どんな種類の不眠の問題があるか(入眠障害・睡眠リズム障害etc.)

    〔必要に応じて以下の治療を行います〕
    1.睡眠衛生指導
    睡眠の記録を付けていただきます。
    それを元に、質の良い睡眠を得られるように生活習慣について相談していきます。
    夜勤がある方は、どのように睡眠リズムを確保するか相談します。
    2.不眠症に特化した認知行動療法
    眠れなくなることが不安という方に、臨床心理士による認知行動療法を行います。
    (隔週計6回全部を受けられる方が対象になります。)
    3.薬物療法
    どういう場合には服薬した方がいいかなど詳しくご説明し、漸減や中止についても適切な時期にご提案します。

    〔治療のタイミングについて〕
    うつ病などで症状が重いときは、まず睡眠をある程度深く長く取って頂くことが必要です。その時期にそのまま不眠を続けていたり、無理に薬を減量しようとしたりすると元の病気が重くなり、不眠も益々悪化します。
    睡眠薬を減らすタイミングは、まず全体の症状が安定することが前提です。その時期も含め主治医にご相談ください。

event_note診療時間

時間
9:00-12:00
14:00-17:00
14:00-16:00
予約制

location_on住所・アクセス

住所 〒260-0834
千葉市中央区今井2-4-7
新月ビル3F
アクセス・行き方 蘇我駅の改札口から徒歩1分
JR京葉線・内房線・外房線で、蘇我駅下車。
改札口を出て右へ。横断橋を渡って西口のロータリーへ降りる(エレベータ利用可)。正面の横断歩道を渡った向かい側のコンビニエンスストアがあるビルが新月ビル。入り口奥にあるエレベーターで3階へ。エレベータを出た正面に、クリニック入り口があります。

※車にて来院の場合は、1回の受診につき40分間分の駐車サービス券をご用意しております。
駐車場はJR蘇我駅西口ロータリー、ヒラタ薬局の向かいにあるNaviPark(今井第二駐車場)です。
駐車の際、精算機にお立ち寄りのうえ、駐車証明書の発券をお願い致します。
当院受付に駐車証明書をご提示頂きますと、200円分(40分間分)の駐車サービス券を1枚差し上げます。
<ご利用の方は、以下の点にご留意下さい>
証明書無しではお渡し出来かねますので、必ず駐車証明書を発行して、お持ち下さい。
心療内科の診察の性質上、診察が長引くことがありますが、お渡しは一枚限りとさせて頂きます。ご容赦下さい。
満車の際は、ご容赦下さい。

school院長紹介

院長:古田 多真美

 当クリニックは、木更津市にある木更津病院のサテライトクリニックとして、平成15年に開設以来、地域の皆様のこころの健康相談と治療に当たって参りました。
 近年は、うつ病をはじめとした”こころの病”について比較的広く認知されるようになりましたが、どこまでを“病気”として対応すべきかという議論が生じています。
 その一方で、まだまだ心療内科や精神科を受診されることに抵抗を覚える方も少なくありません。
当クリニックでは、受診されるお一人お一人に対して、

  ①現在の状態が心療内科・精神科領域からみて、どのような病の症状であるか
  ②どういう治療法が効果的か
  ③生活においてどのように工夫をしていく事が必要か

といった面をできるだけ明確にご説明し、患者さまとともに適切な治療をおこなっていきたいと考えております。

経歴

千葉大学医学部卒業
千葉大学医学部附属病院、千葉県こども病院、松戸市立病院、成田赤十字病院、社会医療法人社団同仁会木更津病院勤務を経て、平成25年4月よりそが西口クリニック院長に就任

《資格》
精神保健指定医
精神保健判定医
日本精神神経学会指導医・専門医
日本医師会認定産業医

home基本情報

施設名 そが西口クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0433052207
住所 〒260-0834
千葉市中央区今井2-4-7
新月ビル3F
HP http://www.dojinkai-psy.jp/dojinkai/sogawcl/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up