医療法人菅野愛生会 緑ケ丘病院

star主な特徴

  1. 精神科グループでの活動

    生活に張り合いを持ちたい
    規則正しく生活したい
    人とうまく付き合いたい
    くつろげる場所が欲しい
    働くための自信を付けたい
    このような目標を持って、グループでの活動を行っているところです。

  2. 訪問看護について

    利用者の方が、地域の中でより安定した生活を送られるようお手伝いするのが訪問看護です。
    主治医の指示によりご自宅へ定期的に訪問し、悩みを伺い


    例えば、
    ・病気やお薬の副作用の悩みや不安の解決
    ・服薬管理などのサポート
    ・余暇時間の過ごし方の提案
    ・対人関係やコミュニケーションに関する相談
    ・福祉サービスや制度の利用について
    ・就労などの仕事の悩み、日中活動について
    ・その他の生活上の困難
    などに関する助言を行っております。また、ご家族からの相談に対する助言も行っております。

event_note診療時間

時間
9:00〜12:00
13:30〜17:00
受付8:30~11:30 13:00~16:30 科により異なる  臨時休診あり
新規患者の方は診療は午前中のみになっております(予約制)
休診日 日曜日 祝日 年末年始(12月31日~1月3日)

location_on住所・アクセス

住所 〒985-0045
宮城県塩竈市西玉川町1-16
アクセス・行き方 電車
JR東北本線塩釜駅から徒歩10分


国道45号線七十七銀行下馬支店前交差点を利府方面へ。
JR東北本線塩竈駅手前を利府方面に左折し約5分

school院長紹介

院長:理事長  菅野喜與

緑一色の丘の上に25床で始まった小さな病院が、30年経った平成の初めに、現在の本館が新築落成し病棟の一部と共に、検査部門に新たにCTを備えるなど診療部門の充実を図りました。その後、今日までの20年の間に、エコー、CT及び脳波計の更新などを行い、平成18年には2つの療養病棟、体育館さくらホールを新築いたし今日に至っておりますが、50周年になる今年はグループホーム、共同住宅を建てて長期入院の方の社会復帰に備えております。
この半世紀の間に、精神科医療に関しては徐々に改善が行われ、2006年(平成18年)には障害者自立支援法が施行され、身体障害、知的障害、そして精神障害が同列に対象となり市民権を得たわけで、社会復帰に向けて行政が取り組みを始めました。

私共は開設以来、常により良い精神科医療と療養環境を目指して、信頼され安らぎのある病院である為に、各部門の職員の方々と志を一つにし努力いたして参りました。50年の節目に当たり、共に歩んできた職員の皆様に改めて感謝を深くいたし、さらにこれからも一層の協力をお願い申し上げます。

home基本情報

施設名 医療法人菅野愛生会 緑ケ丘病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 睡眠障害
  • 不安障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • エレベーター有
  • クレジットカード決済
電話番号 0223625555
住所 〒985-0045
宮城県塩竈市西玉川町1-16
HP http://www.midorigaoka-shiogama.com/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up