協和医院
edit最終更新日:2023.02.27
主な特徴
-
地域の皆様のための「より身近な医療機関」を目指して
〔協和医院の理念〕
情報社会の今日、健康に関する話題は数えきれませんが、自分自身のために知りたい情報を探す事は予想以上に難しいものです。心や体の状態に疑問や不安を感じたとき、どのような方法で解決していますか。もし身近に気兼ねなく相談できる所があるとすれば、悩みを抱える事も少なくなるのではないでしょうか。当院では、一人一人が“心と体”共に健康に過ごすことができることを願い、個人が必要としている情報を提供し健康をサポートできるより身近な医療機関でありたいと考えています。 -
認知証外来
当院の認知症外来について(斉間恵樹医師)
※頼子院長の診療内容はお電話にてお問い合わせください)
進行した認知症の診療で難しいのは、ご自身はあまりお困りでなく周囲が困っているという状況が多いことです。そういった周囲を困らす種々の問題行動などを伴うものいわゆる「周辺症状を伴う認知症」を含めて認知症患者様への標準的な対応を行います。上記以外に、保険外診療として、アルツハイマー病の予防や進行を止める(改善を期待できる)方法:リコード法の指導を始めています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00-18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
18:00-20:00 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒288-0801 銚子市唐子町8番地の33 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR総武線・銚子電鉄 銚子駅から徒歩10分 バス利用の場合、千葉交通バス(3番線)松岸・垣根仁王尊方面行きに乗車、松本一丁目バス停下車徒歩4分 (車) 銚子駅方面より松岸方面へ向かい、千葉交通バス車庫の手前を左に入って下さい。 2016年1月より、患者様駐車場をさらに1ヶ所増やしました。春日堂薬局裏の駐車場と、協和医院横の駐車場が患者様専用駐車場になります。 ※なお協和医院横の砂利の駐車場は使用できません。 |
院長紹介

院長:斉間 頼子
〔地域の皆様のための“より身近な医療機関”を目指しています〕
このページを開いて下さった方は、きっと今心や体に気になる事があって何か解決の方法はないかとの思いで見て下さっているのではありませんか?皆様が抱えている“つらい”“心配”という気持ちの原因に答えてくれるような情報は見つかりましたか?多くの情報は悩みを解決してくれる事もありますが、かえって混乱を招き心配事が増えてしまう事もあります。また、病院に通院しているにも係わらず自分の体の状態がどうなっているのか良く分からないという方もいるでしょう。女性外来では女性の体や心を問わず、皆様の“つらい” “心配”という訴えを大切に、個々の悩みに直接答え個人への情報を提供したいと考えています。
悩みを抱えたままどこに相談したらよいか迷っている方々、一度女性外来に足を運んでみて下さい。
経歴
<昭和54年>
帝京大学医学部卒 同大学産婦人科教室入局
<昭和56年>
大蔵省印刷局東京病院産婦人科勤務
<平成元年>
医療生活協同組合高田馬場診療所 内科婦人科勤務
<平成2年>
ヨリコ戸山クリニック開設(人工透析専門)
<平成15年>
協和医院開設
産婦人科から内科・透析医療へと勤務を移す中で、患者様からよりも多い職場やその他の場所での女性からの相談。ほんの少しのアドバイスで解決するような些細な事でも、本人にとってはどこにも相談できない深刻な悩みとなっている事がよくあります。もっと女性の悩みを気軽に相談できる場を作りたいと常に思うようになり、日常の診療内容とは別に更年期学会や女性心身医学会などに参加。女性の心や体の悩みを身近に相談できるクリニックとして協和医院を開設しました。一人でも多くの女性の悩み解決のお手伝いができればと思っています。
基本情報
施設名 | 協和医院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0479304855 |
住所 |
〒288-0801 銚子市唐子町8番地の33 |
HP | https://www.kyowaclinic.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |