弘前あすなろメンタルクリニック

star主な特徴

  1. プライバシーに配慮したクリニックです

    診察室への入室をお知らせする際に、お名前で案内されることに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
    当院では診察時や会計時のご案内は番号でいたします。
    なお、本人確認のためにお名前を確認させていただくことはございます。

  2. 開放的な待合室

    ゆとりを持って作られた待合室。
    ソファーは視線を遮るような構造で、患者様同士ができるだけ意識しないで過ごせるように工夫しております。
    日当たりの良いカウンター席、患者様用のフリーWi-Fiもあり、診察待ちもゆっくりお過ごしいただけます。
    ご希望の患者様は、診察受付後に患者様ご自身のお車でお待ちいただくこともできます。

  3. 公認心理師/精神保健福祉士が常駐

    当院には精神保健福祉士 / 公認心理師が常勤しております。
    福祉サービス等について相談援助を行ったり、発達障害などの心理検査を行うことができます。
    なお、現在、新規のカウンセリングは受け付けておりません

  4. 広い駐車場

    患者様用の駐車スペースがございます。
    車椅子やストレッチャーでご来院される患者は玄関左手にあるスロープをご利用ください。

  5. 新型コロナウイルス感染対策

    来院時の検温、待合席のソーシャルディスタンスの確保、自家用車での診察待ち、患者様の接触の機会を減らすために診察室・処置室・心理室のドアは自動ドアになっております。
    ドアの開閉はスタッフが行うこともあります。

event_note診療時間

時間
8:45 - 12:30
14:00 - 18:00
【休診日】
水曜午後・土曜午後(第3土曜日は終日)・日曜・祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒036-8153
青森県弘前市三岳町6-1
アクセス・行き方 弘前実業高校の斜め向かい、すずらん調剤薬局 三岳店 の隣です。
(当院は目立つ看板は設置しておりませんのでご注意ください。)

お車でお越しの方
青森市・五所川原市方面からのお越しの方は国道7号線(弘前バイパス)なこし農園を右折(大館市方面からは左折)し、しばらく直進。 突き当りを右折、ユニバースを通過し間もなく右側、弘前実業高校の手前にございます。
なお、駐車場での事故・盗難・その他トラブルにつきまして当院では一切責任を負いかねますので十分にご留意いただけますようお願いします。

バスでお越しの方
弘前駅中央口3番乗り場から、弘南バス冨田・小栗山路線 [ T ] に乗車。 実業高校前で下車、徒歩0分。 バス時刻表(変更になる場合がございますので、正確な情報はバス会社に直接ご確認ください)

電車でお越しの方
弘南鉄道大鰐線、聖愛中高前駅下車。徒歩6分。

school院長紹介

院長:工藤 周平

初めまして、弘前あすなろメンタルクリニック 院長の 工藤 と申します。

私は帝京大学医学部を卒業後に地元である弘前に戻り、卒後臨床研修終了後は弘前大学神経精神医学講座に所属し、精神科医療に従事しておりました。
その中で、ずっと前に病気を発症していたのに受診するまでにとても時間がかかってしまった患者さんが少なくないことに気づきました。

精神科の疾患も内科の疾患と同じように、早期発見・早期治療が大切です。

病状が安定してから、患者さんに受診が遅れた理由を尋ねると、「まったく精神科の病気だと気付かなかった」という方も中にはいらっしゃいました。
一方で、本人やご家族が精神疾患を疑いながらも精神科を受診することへの抵抗感から医療につながらなかったケースも珍しくはありませんでした。

このようなケースを何度も経験するなかで、『この地域の精神疾患の認知度は低い一方で、精神科受診のハードルは高い』ということを実感し、次第に『地域の精神科への抵抗感を減らし、精神科受診のハードルを下げたい』と強く思うようになりました。

このような経緯から患者様のプライバシーの配慮とホスピタリティ(思いやり)を大切した、【患者様が安心して受診できるメンタルクリニック】を理念にした、弘前あすなろメンタルクリニックの開院を決意しました。

閉鎖的なイメージがまだ残る精神科領域でありながらも、明るく開放的な雰囲気を大切にし、地域の皆様から身近に感じていただけるクリニックでありたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

経歴

青森県弘前市に出生
青森県立弘前高等学校卒業
平成22年 帝京大学医学部卒業
平成24年 弘大精神医学講座に所属
平成26年 大館市立総合病院 医師
平成27年 弘前大学医学部附属病院 助手
平成29年 つがる総合病院 医長
平成31年 八戸市立市民病院 医長
令和2年 弘前愛成会病院 医局長
令和3年 弘前あすなろメンタルクリニック開業

home基本情報

施設名 弘前あすなろメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • パニック障害・不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 電話診療
  • 駐車場有
  • バリアフリー
電話番号 0172888279
住所 〒036-8153
青森県弘前市三岳町6-1
HP https://asunaro-mental.com/
ブログ https://asunaro-mental.com/blogs/
SNS https://asunaro-mental.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0/

questionよくある質問

  • 当日の受付は混雑状況によりましては、お受けできないことがございます。
    また、ご予約の方を優先するため待ち時間が長く発生する場合がございます。
    初めて来られる方はなるべくお電話でご予約をお取りください。

  • ご都合が悪くなったり、体調がすぐれない場合は、無理をされずその旨を診察当日の朝までにお電話にてご連絡ください。

    ただし、新患予約を無断でキャンセルした場合や新患予約の変更を繰り返した場合は、新たなご予約をお断りすることがございます。

  • 受診の際に健康保険証、お持ちの方は各種受給者証(自立支援・高齢・公費など)、お薬手帳、精神障害者福祉手帳、紹介状をお持ちください。

    初診の注意点につきましては診療のご案内もご参照ください。

  • 現在、他院精神科や心療内科に通院中の患者様につきましては、紹介状もしくは診療情報提供書のご持参をお願いしております。

    ご持参いただけない場合は、申し訳ございませんが当院での診療をお受けできない場合もございます。

    初診する際の注意点につきましては【診療のご案内】もご参照ください。

  • 現金のみの取り扱いとなっております。

  • 保険診療で3割負担の患者様の場合の診察代の目安

    初診料 2000〜3000円(20歳未満の方は+1000円程度)
    再診療 1000〜2000円

    ほとんどの方は上記の範囲内におさまりますが、検査の項目等によっては範囲を超える場合がございます。
    また、お薬の処方のある方は別途薬局にて薬代がかかります。

  • 当院は18歳以上の方を診療対象としております。

  • お薬の処方は診察を受けていただいてからとなりますのでご了承ください。

    ただし、新型コロナ感染症の状況によっては、再診の方に限っては電話診察などの対応も可能かもしれません。

    詳細につきましては、お電話(Tel:0172–88–8279)でお問い合わせください。

  • 再診の患者様につきましては、電話診察が行える場合もございます。まずはお気軽にお電話ください。

  • それはできません。あくまでも本人との治療契約ですので、本人の了承なしに相談をお受けすることはできません。本人から了承をもらってからお越しください。

  • 当院には入院設備はございません。入院を要する状態の場合は他の病院を紹介致します。

  • 当院には公認心理師が常勤しており、医師が診察し検査が必要だと判断されば各検査を受けることができます。

  • 知能検査
    ウェクスラー成人知能検査 第4版(WAIS-Ⅳ)

    認知機能検査
    改訂 長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R)、Mini Mental State Examination(MMSE)、COGNISTAT

    広汎性発達障害の検査
    親面接式自閉スペクトラム症評定尺度(PARS-TR )、自閉症スペクトラム指数(AQ)、自己記入式症状チェックリスト(ASRS)

    抑うつ状態の検査
    うつ性自己評価尺度(SDS)

    ロールシャッハ検査など上記以外の検査は他院にお願いすることがあります。

  • 当院で可能な身体的な検査は外注による採血のみです。頭部CTや脳波検査などが必要な時は他の病院に検査を依頼します。

  • 申し訳ございませんが、現在カウンセリングは受け付けておりません。

  • 当院ではデイケアは行っておりません。

  • 当院は自立支援医療指定医療機関です。診察時に医師にご相談ください。既に自立支援医療を利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせの上、受診医療機関変更手続きを行ってください。

  • 当院には精神保健福祉士が常勤しておりますので、当院通院中の患者さんについては福祉サービスや介護保険などのご相談にも対応いたします。

  • 遠慮なく医師にお申し出ください。紹介状(診療情報提供書)を作成いたしますので、新しい通院先にお持ちください。なお、紹介状は有料となります。

  • あすなろはヒバの木の別称で、青森県では「県の木」にも指定されているほどポピュラーな木です。また、その丈夫さや抗菌・防腐作用などから建築材として重宝されております。

    厳しい風雪にも耐え成長するあすなろの木の力強さと、「明日(あす)、なろう」という前向きな響きに聞き取れることから当院の名称に採用しました。

keyboard_arrow_up