北参道こころの診療所

star主な特徴

  1. 心を聴く専門医

    心療内科の診察では、受診された方々のお話を聴くことが最も重要な手段のひとつです。悩まれていることも、まだ十分に形になっていないことも、さまざまな「心の言葉」としてとらえて理解するには、技術と経験が必要です。当院では、精神分析的な訓練を受けた医師が心を聴く診療を行ない、ともに考えてゆきます。

  2. 適切な薬物療法

    心療内科では薬が出されるばかりなのではないか、という不安を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

    私たちはまず、受診される方がどのようにお困りなのか耳を傾け、ご本人とともに探索し、糸口を見つけていきます。医学的判断の結果、薬物療法をお勧めすることもあります。その際、薬物の意義・使い方・副作用についての注意などを丁寧にご説明し、不安を持たれる点について十分に話し合った上で、適量を処方いたします。

  3. スタッフの連携によるこころのサポート

    精神分析的な訓練を受けた医師が看護師・受付スタッフと連携して、継続的に皆様のサポートを行います。

  4. 居心地が心を紐解くこと

    空間環境によって心は大きく影響を受けます。訪れる方々が日常から少し離れて、ご自身の心を紐解けるような居心地を提供します。

  5. 通いやすい診療所

    初診は毎日受付けています。平日は夜20:30時まで、土曜日、日曜日も診療しております。所在地は渋谷区千駄ヶ谷で各駅からのアクセスもよく通いやすい立地です。
    ■東京都渋谷区千駄ヶ谷3-32-2 北参道ウイングビル2F

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:00~17:00
17:30~20:30
月曜日(17:30~20:30):第1第3月曜日のみ
金曜日:13:00~17:00/17:00~20:30

location_on住所・アクセス

住所 〒151-005
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目32-2
北参道ウイングビル2F
アクセス・行き方 東京メトロ 副都心線 北参道駅 2番出口から徒歩2分
JR中央線・総武線 千駄ヶ谷駅 出口から徒歩8分
JR山手線 原宿駅 竹下口から徒歩10分
JR中央線・総武線 / JR山手線 代々木駅 西口から徒歩12分
JR山手線 渋谷駅よりタクシーで8分
※駐車場はございません。お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。

school院長紹介

院長:庄司 剛

いまの時代、心の不調に関して相談したり治療を受けたりしやすくなってきたことは、とても望ましいことだと思います。実際、例えば「うつ」という言葉はだいぶ社会の中で一般的になってきました。そして効果の認められた薬などの治療法が、ほどよく使われてきています。

しかし「うつ」が指し示すものはとても多様だと私は感じています。現代の医療の標準となっているのは、多数の患者さんに対して、ある治療法やあるお薬を使った結果、使わなかった時に比べてこれだけ多くの人が良くなったという数量的な見方、つまりEvidence Based Medicine(証拠に基づいた医療)の考え方です。

でも、この多様な「うつ」の患者さん達の中には、同じような画一的な治療をしても良くならない方もたくさんいらっしゃいます。一般的に効果があると証明された治療法は基本としてとても重要ですが、それでやってみてうまくいかない患者さん達に対して何ができるのでしょうか。日々の診療においてはそこに目を配り続けることが最も重要なことの一つだと私は感じています。そして私たちは、それぞれの患者さんの治療過程に寄り添い、ともに考えていきたいと思います。

そもそも「うつ」になる人にはそれぞれ理由があることがほとんどです。それらの理由は「他の人だって同じだから」とか「たいしたことはないから」と無視されていることも多々ありますが、実はその人が生きてきたそれぞれの人生において、何らかの特別な意味があることかもしれません。その意味を見出せた時、その人の生き方や他人との関わり方、考え方の根本をかえりみる機会が訪れることになります。そしてその内省はその人のその後の人生を、つらいことがあったとしても実りある豊かなものにするかもしれません。私たちはその探索の旅路を手助けしたいと考えています。

home基本情報

施設名 北参道こころの診療所
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • 日曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
  • クレジットカード決済
電話番号 0364347571
住所 〒151-005
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目32-2
北参道ウイングビル2F
HP https://kitasando-mental-clinic.jp/
ブログ https://kitasando-mental-clinic.jp/archive/column/
SNS twitter

questionよくある質問

  • 当院では高校生以上の方の診断および治療を行っております。

  • 当院では発達障害専門の検査は行っておりません。
    発達障害の検査をご要望の方は、対応する医療機関にご相談ください。

  • 当診療所は保険医療機関です。ご使用いただけます。
    また保険外治療をご要望の方には別途ご説明いたします。

  • クレジットカードはVISAとマスターカード、その他SuicaやPASMOなどの交通系ICカードに対応しております。

  • 保険診療で3割負担の場合、3,000円前後が目安となります。

  • 当診療所には駐車場がございません。お車でお越しの際は近隣のコインパーク等をご利用ください。

  • 他院(精神科・心療内科)の長期通院歴などがある方は紹介状があると望ましいですが、なくても受診は可能です。お薬手帳などお持ちであれば、ご持参ください。

  • 当診療所は完全予約制となっております。紹介状の有無に関わらず、来院前に必ずお電話でご予約をお願いいたします。

  • 当診療所の受診には、ご本人の受診意思が必要となります。ない場合はご予約がお取りできませんので、原則としてご本人からの予約電話をお願いしています

  • 当診療所は出来るだけ、予約を取りやすいように心がけていますので、診察予約は次回の1回までとなります。

  • 担当医の判断になりますが、病状により休職が必要であれば診断書を出すことはできます。診察時にご相談下さい。

  • 当院の書式以外の書類に関しては、2週間ほどお時間を頂いております。詳しくは受付でご確認ください。

  • 病院(精神科)や診療所に通院する際、治療にかかった医療費の一部の自己負担を公費で負担する市町村が管轄する任意の制度です。
    医師の診断書が必要になりますが、詳しくはこちらをご覧ください。

  • 当診療所は生活保護の指定医療機関ではございませんのでご了承下さい。

keyboard_arrow_up