医療法人楽聖会 こころのクリニック山形
edit最終更新日:2023.03.06
 
		主な特徴
- 
						子どもからお年寄りまで、気軽に受診できるこころのクリニックこころのクリニック山形は、子どもからお年寄りまで、気軽に受診できるこころのクリニックで、院長は精神科専門医です。特にうつ病、不安障害(社交不安障害、パニック障害、全般性不安障害、強迫性障害など)、認知症の治療を専門領域としています。具体的には、新規抗うつ薬を中心とする薬物療法や認知行動療法的精神療法や認知症医療デイケアなどで治療を行い、バランスのとれた考え方、生き方ができるようにサポートを心がけています。 
 
 昨今、地域包括ケアが重視されておりますが、医療法人楽聖会では医療と介護の連携にも力を入れております。こころのクリニック山形の3階では、医療保険の認知症デイケア「らくせい」、1階では居宅介護支援事業所「楽聖ケアプランセンター」、4階では、指定(介護予防)通所リハビリテーション リハビリテーションセンター「らくせい」を運営しております。また、あかねヶ丘ケアセンターでは、通常のデイサービス、認知症対応型デイサービス、居宅介護支援事業所、2019年9月からは、住宅型有料老人ホーム「らくせいホームあかねヶ丘」を開設しました。更に、2019年4月南館地区に認知症グループホーム「らくせいグループホーム南館」を開設しました。
 
 認知症カフェも毎月第4水曜日(13時半~15時)に開催され、地域の中で認知症の方やそのご家族が気軽に立ち寄ることができます。悩み事の相談や情報交換等を通じて介護負担感の軽減を図る場になります。ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか?
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 14:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
| 14:00~18:30 | 〇 | 〇 | ||||||
| 休診日 祝日、土曜日、第2・4水曜、第1・3・5水曜午後 | ||||||||
住所・アクセス
| 住所 | 〒990-0861 山形県山形市江俣4-18-26 | 
|---|---|
| アクセス・行き方 | バス:山交ビル-山形病院線(嶋南1丁目下車3分位) 山交ビル-寒河江・谷地・宮宿・間沢線(江俣または陣場口下車徒歩10分) 車:ヤマザワ北町店から西進1分 山形銀行陣場支店より東進1分 | 
院長紹介
 
			院長:理事長(医師) 古沢 信之
21世紀は「こころの世紀」と呼ばれますが、社会環境の急激な変化やストレス耐性の低下等により、ストレス病が急増しております。気分障害(うつ病)、不安障害(神経症)、適応障害、心身症が4大ストレス病ですが、何らかのうつ状態で受診する人が年間100万人を超えています。当院は、これらのストレス病を中心に、子供の不登校や発達障害、成人期のADHD、青年のひきこもり、統合失調症、アルコール依存症、過食症、認知症等、子供からお年寄りまで心の病、悩みについて、早期の相談、診断、治療を重視し、皆様のメンタルヘルス向上のためにスタッフ一同取り組んでおります
基本情報
| 施設名 | 医療法人楽聖会 こころのクリニック山形 | 
|---|---|
| 診療科目 | 
 | 
| 対応疾患 | 
 | 
| アピール | 
 | 
| 電話番号 | 0236816226 | 
| 住所 | 〒990-0861 山形県山形市江俣4-18-26 | 
| HP | http://rakusei-kai.or.jp/kokorono/ | 
| ブログ | 無し | 
| SNS | 無し | 
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?