下北沢こころのクリニック

star主な特徴

  1. プライバシーに配慮した診察室

    こころの悩みは、誰かに聞かれたくないことが多いでしょう。当院では、プライバシーに配慮させていただきます。

    診察室の壁・ドアは防音仕様で厚く、声が外に漏れにくくなっております。安心してお話しください。また診察室は道路に面しておりますが、当院のある下北沢駅周辺は車が通らないため静かです。遠慮なくお話しください。

  2. 待合室やトイレでは、おくつろぎを

    当院の待合室は、カフェのようなくつろぎを目指しております。明るく清潔な待合室では、ソファもしくは、壁にカウンターを設置したスペースでおくつろぎください。カウンターには電源コンセントがあるため、携帯電話等の充電も可能です。

    トイレもまたくつろぐ上で重要なスペースと考えます。トイレは広くスペースを確保、また防音仕様となっているため外の音は入りにくく、静かな空間となっています。音もれも気にすることなく、安心して過ごせます。防音仕様のドアのため、密封性が高くまた厚くできているため、多少重く感じることがあると思いますが、ご容赦ください。

  3. お話を聞きます

    まず、お話をうかがいます。当院では、医師が直接皆さまからお話を伺います。話を聞かない治療はありえません。些細なことも重要なカギとなることがありますので、遠慮なくお話しください。そのうえで、必要であればそれぞれの症状に合わせた薬を最小限で処方します。薬の種類や量などは、皆さまのご希望に沿う形で、医師との話し合いのうえで決めていきます。薬は副作用が全くないわけではありません。薬の働きと、副作用のバランスを理解していただいた上で処方を決めていきます。

    なお臨床心理士によるカウンセリングは、現在当院では行っていません。

    当院では、心療内科・精神科の分野のお薬だけでなく、内科、外科等の薬も処方可能です。(たとえば風邪薬や、アレルギーの薬、目薬など)医師にご相談ください。

event_note診療時間

時間
9:30~13:00
15:00~18:30
※基本的には予約制ですが、当日対応も致します。

location_on住所・アクセス

住所 〒155-003
世田谷区北沢2-6-11
生井沢ビル2階 
アクセス・行き方 下北沢駅東口から徒歩2-3分です。

school院長紹介

院長:嶋津 良比呂

子どもからお年寄りにいたるまで、生活するうえでストレスのない生活は難しくなっています。学校や会社、ご近所づきあいばかりでなく、家庭の中でもストレスを感じている方もいることでしょう。そんなストレスを抱えながら生活し、一人で悩みを解決しようとしてくるしんでいるかたは少なくありません。

 当クリニックはみなさまのこころの悩みの助けになれればと考え、下北沢駅徒歩2分の場所で心療内科・精神科のクリニックを平成28年春に開院させていただくこととなりました。

下北沢という演劇と音楽にあふれた個性ある場所に合わせ、クリニックというよりカフェに気軽に立ち寄っていただいたような雰囲気でみなさまをお迎えしたいと思います。

・薬ばかりに頼りたくない。
・必要最小限の薬を処方してほしい。
・薬の量や種類、治療法を自分でも選びたい。

など、皆さまと話し合いながら、ご希望に沿う形で助けになれればと思います。一緒に悩みの解消に向かっていきましょう。全力を尽くします。

経歴

平成5年 浜松医科大学卒業 医師免許取得
平成11年 同大学院卒業 医学博士号取得

浜松医科大学附属病院にて研修、大原健士郎教授の下で森田療法を中心とした精神療法を学びました。

大学院では、同大学の薬理学教室および精神神経科教室にて研究し、医学博士号取得。米国ユタ大学の毒物薬理学教室にて研修させていただきました。

その後、国立天竜病院では児童思春期の精神疾患の治療、富士市の聖明病院にてアルコール依存症、薬物依存症の治療に携わりました。

北津島病院、藤枝駿府病院、丹沢病院をへて、平成17年より江田記念病院、東横恵愛病院にて、精神科疾患全般、老年精神障害の治療をさせていただきました。

横浜市青葉区の精神医療相談を6年間させていただきました。

平成27年からR2年までは、聖学院大学、神奈川県立衛生看護専門学校にて非常勤講師をさせていただきまました。

home基本情報

施設名 下北沢こころのクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 発達障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0364071807
住所 〒155-003
世田谷区北沢2-6-11
生井沢ビル2階 
HP http://www.coco-cli.com/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 当日の受診もできます。
    下北沢こころのクリニックでは、予約の状況にもよりますが、できる限り当日中に診察させていたきます。少しお待ちいただくこともあります。

  • 可能ですが、保険外になります。
    家族だけで初診の場合、薬の処方はできません。診察なしでは薬が処方できないからです。ご本人が初診にお見えにならないと、保険が使えませんので、自費での家族相談になります。詳細はお問い合わせを。

  • ありますが、数は少なめです。
    下北沢駅から2分の場所にクリニックはありますので、ぜひ電車をお使いください。駐車場はコインパ-キングがありますが、規模はどれも小さく、少なめです。

  • できましたら、あったほうが良いです。(なくても可)
    ほかの医療機関に通院されてた場合、紹介状がありますとこれまでの治療の経緯がわかりますので、下北沢こころのクリニックでの今後の治療計画が立てやすいです。ただし必須ではありません。これまでの先生に紹介状を頼めない、頼みにくいのであれば、紹介状なしでも大丈夫です。これまでのお薬の経過がわかるお薬手帳は、ぜひお持ちください。

  • 病状にもよりますが通常2Wごとが多いです。
    病状によっては毎週の通院になる場合もあります。特に通院のはじめや、病状が悪い時、薬の変更時にはにはひんぱんに通院が必要になります。薬を変更した場合、薬の相性によっては副作用が強く出る場合がありますので、短い間隔での通院が必要となります。状態が改善、落ちついていれば、ひんぱんの通院は必要ありません。通常2週間ごとの通院になります。

  • 必ずしも投薬が必要になるわけではありません。
    薬を飲みたくない気持ちは、十分わかります。その場合は通院のみで様子を見ることも可能です。院長は薬をできるだけ使わない森田療法がさかんな浜松医科大学精神医学教室出身で、そこで森田療法を学んできました。ですので、薬を使わない治療についても相談できます。また漢方による治療もえらべますので、お気軽にご相談ください。

  • 可能です。
    下北沢こころのクリニックではセカンドオピニオンも喜んで診察させていただきます。紹介状をご用意ください。

  • 診察後すぐのお渡しになります。
    各種資格に必要な診断書は、診察のうえ基本的には当日お持ち帰りになれます。資格診断書のための診察は、保険適応外となり自費になります。診察料込みで、猟銃診断書、理容師免許のための診断書などは4430円になります。

keyboard_arrow_up