医療法人すこやか ほりこし心身クリニック

star主な特徴

  1. ほりこしメンタルスクールとは

    ほりこしメンタルスクールは、様々な体験をし、友人を作り、生活を生き抜く力を身につける“学校”のような場所です。さらに、皆さんの夢や目標の実現を応援する場所でもあります。メンタルスクールに通い“リカバリー”を目指しましょう。

    私たちは、患者さんたちが主体的に行うことも大切にしています。医療スタッフの一方的な指導・教育だけでは生かせる知識にはなりません。そのため、患者さん達が、リーダーシップをとってスクールプログラムに参加できるように医療スタッフがサポートしていきます。そうすることで、初めて身になる知識になっていきます。

  2. 当院のカウンセリング

    当院のカウンセリングは、患者様が主体的に生きていくためのお手伝いをさせていただくことを目標として行っております。

    カウンセリングって何をするの?との質問を多くの方から頂きますが、初めはこうして、次にこうして、というマニュアルは特にありません。その時に患者様が話したいこと、カウンセラーが聞きたいことを何度か繰り返し話し合う中で、今まで何に困っていたのか、自分はどんな傾向があるのか、今後どうしていきたいのか、などボンヤリしていた輪郭が、次第にはっきりとみえてくることがあります。

    当院のカウンセリングは主に言葉のやりとりを介して行っています。お話の中で必要に応じて、認知行動療法などの様々な心理療法のエッセンスを用いることはありますが、特定の療法のみで行うことはしていません。できる限り、患者様の気持ちに寄り添いながら、その方に合った形を共に作っていくこと、それがカウンセリングの基本であると考えています。

  3. 訪問診療・看護

    学校の先生が家庭訪問に来てくれたのを思い出してください。学校の先生は、家の様子、家族との関係、学習の進み具合などの確認や家族の相談も行なってくれていたのではないでしょうか?

    訪問診療・看護は、医師、看護師、作業療法士、ケースワーカーなどの精神科専門医療スタッフが家庭訪問し、家の様子、家族との関係の確認、本人・家族の困りごとの相談、薬の管理・病気の対処などの支援を行うものです。皆さんが、夢や希望を実現し地域で“楽しく”過ごせるような支援を行います。

event_note診療時間

時間
9:00-12:30
14:00-18:00
13:30~15:00
休診日 金曜日・日曜日・祝祭日

location_on住所・アクセス

住所 〒960-8053
福島県福島市三河南町7-17
アクセス・行き方 福島駅から徒歩約5分

school院長紹介

院長:堀越 翔

私は、“楽しい”と感じることを大切にしています。
しかし、多くの方は病状からその気持ちを持てずに過ごされている方も多くいらっしゃると思います。

そんな“楽しい”といった感覚を取り戻せる支援をしていきたいと考えています。

私達は自分を守る知識を提供します。
自分の病気のことがわからず日々困惑した生活をされている方が、多くいらっしゃいます。自分の病気って何?今飲んでいる薬はあぶないの?どう対処すればいいの?など、わからなければ怖いのは当たり前です。

自分のことを知ることで少しずつ“楽しい”を感じられるのではないでしょうか。

私達は充実した人生を提供します。
精神疾患では思春期などに発症することが稀ではありません。そのため、学生時代に苦しい経験をされていることがよくあります。これから一緒にいままで経験できなかったことをし、充実した人生を送って欲しいと考えています。

私達は偏見のない社会を提供します。
いまだに精神疾患に対する偏見があり、本人やその家族の方は肩身の狭い思いをして生活しています。病気は、本人の一部ではありますが、その人自身ではありません。病気の部分とそうではないその人らしさを理解してもらえる社会を作っていきたいと思います。

経歴

院長PROFILE
資格
◯精神保健指定医 ◯日本精神神経学会専門医 ◯日本臨床精神神経薬理学会専門医 ◯コンサータ登録医

所属
学会
◯日本精神神経学会 ◯日本臨床精神薬理学会 ◯日本うつ病学会 ◯日本総合病院精神医学会 ◯日本医師会認定産業医
◯臨床研修指導医

学歴
◯北里大学医学部医学科 卒業 ◯医学博士 福島県立医科大学

経歴
◯平成25年 福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座 入局 / 福島県立医科大学附属病院 勤務
◯平成27年 平成27年 公益財団法人 星総合病院・星ヶ丘病院 勤務
◯平成29年 平成29年 福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座 助教
◯平成31年 平成31年 社会医療法人 一陽会 一陽会病院 勤務
◯令和1年10月 令和1年10月 医療法人すこやか ほりこし心身クリニック 理事長・院長

home基本情報

施設名 医療法人すこやか ほりこし心身クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0245253151
住所 〒960-8053
福島県福島市三河南町7-17
HP https://horikuri.com/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 自立支援医療費制度という制度を使用して頂くことができます。自立支援医療費制度では、お住まいの市町村で医療機関と薬局を指定していただけば、指定した医療機関と薬局でのみ、原則1割の自己負担となります。
    心療内科・精神科に通院されている多くの方が使用できる制度になりますので、ご感心がある方はスタッフへお声掛けください。

  • 現金のみの取り扱いとなっております。

  • 現在は受け付けておりません。再診の方で予約が埋まっており初診の方をお受けすることができません。

  • 保険証、受給者証(該当の方)、お薬手帳と紹介状のある方は必ずお持ちください。

  • お待たせしないように努力していますが、日によってはお待ちになることもあります。

  • それはできません。あくまでも本人との治療契約ですので、本人の了承なしに相談をお受けすることはできません。本人から了承をもらってからお越しください。

  • 可能です。ただ、1年以内の入院歴がないことが条件になります。もし1年以内に入院歴がある場合は、通院している医師から当院の医師へ直接ご連絡頂くか、紹介状にて現在の状況、メンタルスクールの必要性などについてお伝え頂く必要があります。

  • 異なります。高齢者が通うのはデイサービスであり、精神科の患者さんが通う場所がメンタルスクール(デイケア)になります。

  • 受けられません。医師の診察も受けていただきます。医師の診察の頻度は医師と相談の上決定することになります。

  • 当院は自費診療で行なっているため保険は使えません。

  • 主治医からの指示書が必要になります。

  • 主治医から指示がでれば、当院看護師から導入時の訪問看護案内の説明や同意書等の書類の記入や自宅までの地図を確認します。その際、初回の訪問日を相談していきます。以後はその都度お知らせします。

  • 主治医により出された指示に基づいて実施していきます。病気や薬についての相談、生活リズム、家事、金銭管理、余暇の過ごし方など日常生活についての相談、家族や友人、職場などの人間関係、子育て支援の相談、各種社会福祉制度の利用についての支援などです。また、元気回復行動プラン(WRAP)に基づく看護計画を利用し、クリニック全体で情報を共有し利用者の方を支援していきます。

  • 24時間体制ではなく、当院の開院時間のみの対応になります。

  • 看護師、精神保健福祉士、心理士が1名もしくは2名で訪問に伺います。
    訪問診療においては、医師が伺うこともあります。

  • 退院後3か月以内は最高5回/週、3か月後は3回/週まで利用可能です。
    訪問の回数・間隔は、症状やご希望に応じて主治医と相談しながら行います。
    訪問時間は30分~1時間の訪問になります。

  • ◯5km未満~/200円 ◯5~10km/300円 ◯10~15km/400円
    ◯15~20km/500円 ◯20km以上/600円

  • 当院へ診察される際のお会計と一緒にお支払いいただくことになります。

  • 基本、医師との電話相談は行なっておりません。

  • 小学生以上の診察は可能です。

keyboard_arrow_up