ひらやまクリニック

event_note診療時間

時間
9:30~12:30
16:00~19:30
月曜の午前は10:30-13:30
土曜日は9:30-13:30
休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町1-6-16
ワタヤコスモスビル6階
アクセス・行き方 JR、京阪、地下鉄など各路線の「京橋」駅から近い便利な立地にあります。
京阪「京橋」駅片町口すぐ。

school院長紹介

院長:平山 智英

らやまクリニックは大阪市都島区の交通至便な京橋駅近くにあります。
ストレスの多い現代社会において、人は誰でもこころのバランスを崩してしまう可能性があります。
当クリニックは、こころの問題でお困りの方が気軽に来院できて、笑顔と安らぎを取り戻すきっかけとなりますよう日々診療を心がけております。


例えばこんなときご相談ください。
ゆううつな気分が続いている
涙もろくなった
不安がある
いらいらする
夜なかなか眠れない、朝早く目が覚めてしまう、夜中に何度も起きてしまう
動悸や胸の苦しさがある。
からだがだるくてやる気がでない
職場に行きにくい。仕事に集中できない
物忘れがひどい
人の視線が気になる
人前で話すことが怖い
電車に乗れない、美容院にも行きたくない
ばかげているとわかってはいるが何度も戸締りやガス栓を確認してしまい、なかなか出かけられない。
何か人の声が聞える
内科などで異常はないと言われたが体調が悪い

クリニックには、学生の方からご高齢の方までいらっしゃいます。
はじめは、なかなか足を運びにくいかもしれませんが、上記症状以外でも、こころの問題でお困りのことがあれば、どうか気軽にご相談してみてください。

経歴

平成5年~ 奈良県立医科大学  卒業
奈良県立医科大学 精神医学教室 臨床研修医
県立奈良病院救命救急センター 臨床研修医
平成6年~ 昌林会安来第一病院 精神科 医員
平成8年~ 奈良県立医科大学  精神医学教室 医員
平成10年~ 奈良県立医科大学  精神医学教室 助手
統合失調症における水中毒に関する研究で学位取得
老人性認知症センター(老人性痴呆疾患センター)担当
奈良家裁医務室技官
外来医長
平成15年~ University of California, San Diego(UCSD)に留学
不安障害、特に社交不安障害について研究
平成16年~ 奈良県精神保健福祉センター 所長
平成18年~ ひらやまクリニック 開院

home基本情報

施設名 ひらやまクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 強迫性障害
  • パニック障害・不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0663553637
住所 〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町1-6-16
ワタヤコスモスビル6階
HP http://hirayamaclinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 当院は、保険診療を行っています。保険証はお持ちになって下さい。

  • 初診の際には十分に時間をかけて診察します。
    30分以上(30~60分ほど)かかることがほとんどですので、お時間に余裕を持ってご来院ください。
    再診は状態に応じて医師が判断します。

  • だいたいの目安ですが、保険診療(3割)の場合は
    初診で自己負担は3000円前後です。
    再診では1500円前後です。
    夜間・休日診療の有無、診断書や検査などによって支払額は変わってきます。
    お薬の処方がある場合は、薬局にて別途薬代がかかります。
    病状によっては自立支援医療制度(精神通院)が利用できますので、ご相談下さい。

  • ちょっと気になること、
    ちょっと困っていることを遠慮なくご相談ください。

  • 当クリニックは予約制となっております。

  • 紹介状をお持ちいただいたほうがスムーズですが、お持ちでない場合も診察いたします。薬事情報提供書は極力お持ち下さい。

  • 病状により薬物療法をお勧めすることがありますが、期待できる効果・起こりうる副作用について必ずご説明し、同意を得たうえで必要最小限の投薬を開始しています。漢方薬での治療を行うこともあります。薬の作用、副作用については遠慮なくご質問ください。

  • 当院に入院施設はございません。

  • 当クリニックは自立支援指定医療機関です。
    病状によっては自立支援医療制度(精神通院)が利用できますので、ご相談下さい。
    既に利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。

keyboard_arrow_up