ただ話を聞いてほしい

いじめをする人というレッテルを貼られました
visibility43 edit2025.08.22
昔、自分が嫌だった思い出を今になって引きずる自分がいます
みなさんは、学校でしてもないこと冤罪(まがいな疑い)をかけられたことはありますか?
自分は、小学校高学年に上がった頃、自分のことが嫌いな男子に「嫌がらせをされた」と言われ、担任がそれを鵜呑みにし、いじめっ子のレッテルを貼られました。今でもふと思い出します。もちろん嫌がらせなどしていません。
先生から責められたときも、自分はそのような行動はしていない。男子が全面的に悪いこともクラス全体に響くような大声で弁明し、抵抗しました。でも、担任の先生が発した言葉は、
「あなたのしてることはいじめ」「よくそんなことができるね」そんな言葉をかけられました。今でも、あの時の男子に対する怒りや悔しさ、担任への怒りや呆れ、悔しさ、あのとき、まだ自分が話せば無罪だと理解できたのではないかという悔しさを毎日のように思い出します。いい加減あの時のことを忘れたいです。
あと、言っとくと担任はこの件だけじゃなく、
何回も私に同じようなことをしてきました。
どうすれば忘れられますか。思い出す隙がないくらい勉強や部活、家事にのめり込もうとしても後ろ向きになってしまい集中できない自分がいます。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら