学校法人 昭和大学病院

event_note診療時間

時間
8:00~14:00

location_on住所・アクセス

住所 〒142-8666
東京都品川区旗の台1-5-8
アクセス・行き方 昭和大学病院は旗の台駅東口より徒歩約5分となります。
外来患者さんは、中央棟1階正面入り口からお越しください。
※昭和大学病院へのアクセスについてご覧いただけます。アクセスにかかる所要時間等はあくまで目安となりますのでご了承ください。

school院長紹介

院長:相良 博典

昭和大学病院の思想的な柱として、「患者さん本位の医療」、「高度な医療の推進」、「医療人の育成」という三つの理念があります。

「患者さん本位の医療」を実践の前提は、安全で安心な医療を提供することです。この要となるのが「チーム医療」です。患者さんには多職種の医療者が関わりますが、それぞれに視野も視座も見方も異なります。それぞれの専門性から「最適な」医療を主張するために、見解の違いも生じます。異なる立場の意見を切り捨てることは簡単です。しかし、それらの意見は、その患者さんにとっての安全安心な医療のために考えられている限りにおいて、どれ一つとして無意味なものはないと考えます。見方によって「事実」は異なります。必要なのは、患者さんにとって必要な医療という「真実」です。刻一刻と状況は変化し、時間も限られており、様々な制約がある。そのように難しい場面で、私たちを真実に至らしめるのは、唯一、「チーム医療」だと信じています。多職種が垣根を超えて議論し、平面的な情報が立体的になり、現象に因果が見えてきます。それぞれが専門という顕微鏡で見ながら、全員が一つの望遠鏡を覗き込み、患者さんの望むことを見出す。これがチーム医療の目指すものです。病院長として、あらゆる医療者が立場を超えて本音の対話ができるような組織風土の醸成に力を注いでいきたいと思います。

チーム医療は、院内で完結するものではありません。地域では生活者として暮らしている患者さんの日常を知り、支えているのは地域の先生方です。病院と地域における立場を超えた対話は、最適かつ安全安心な医療を実現するために、決定的に重要なものです。地域との顔が見える関係が維持できるよう、最大限配慮していきたいと思います。

「高度な医療の提供」は、大学病院に期待される重要な使命です。医療の進歩とは、日進月歩です。常に、「現在の最適解は、未知なる領域を残した不完全である」との認識をもとに、医療を先進させることが必要です。現在日常的に用いられている医療技術の多くが、かつては、高度先進医療とされていた医療技術です。つまり、我々の実践は、今後の医療における試金石であり、これからの医療の発展に、欠かせないものです。このような医療を実践するにあたって、十分な安全を確保が最も重要であると認識し、不断の努力を行っていきます。

前述した「患者さん本位の医療」も「高度な医療の提供」も「医療人の育成」無くしてはなし得ません。この点において、「医療人の育成」は、最も重要な使命と考えます。

企業経営における常識として「従業員満足なしに顧客の満足なし」という考え方がありますが、医療界でこのような考え方が重視されることは多くありません。人命を預かる以上、重大な責任が伴う仕事であることは紛れもない事実ですが、医療者の満足感や幸福感がハイライトされることは滅多にありません。働き方改革とは、医療者が仕事にも生活にも満足感や幸福感が得られるように、従来の価値観に縛られた働き方を変革していくことだと考えます。

ワークシェアやタスクシフトは、それらの実現の鍵の一つとなると考えております。必要なことは、現状の延長で考えることではありません。まずは、患者さんのための「チーム医療」を実践することが必要です。そして、「現在の最適解は、改善の余地がある」との認識に基づき、これまでの方法と比較して、Different/New/Betterなことを、具体的に考えていくことが重要です。昭和大学病院の誰もが、毎日の、一歩ずつの改善をチームで祝い、互いの成長を喜び、充実した毎日に感謝し、幸せを感じることができる。そのような理想に向かって、愚直に努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

home基本情報

施設名 学校法人 昭和大学病院
診療科目
  • 心療内科
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0337848000
住所 〒142-8666
東京都品川区旗の台1-5-8
HP https://www.showa-u.ac.jp/SUH/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up