総合医療センター成田病院
edit最終更新日:2023.03.12
主な特徴
-
精神科デイケア
自宅から昼間だけ病院に通い、同じ悩みを持つ人たちと一緒に楽しみながらグループ活動を行う治療の事です。
SST・アロマ・園芸・クラフト・音楽・木工・麻雀などを通して、生活面・対人面の改善をしていき、よりよい社会参加を目指します。
〔ご利用いただける方(*当院精神科への外来通院が必要となります)〕
✅ 自分の目標が見つからず、何をして良いのかわからない方。
✅ 働きたいが自信がなかったり、仕事が長続きしない方。
✅ 皆と上手くつきあえない方。
✅ 日中の居場所としての利用。
〔時間・場所〕
開催日 毎週 月曜日~土曜日(祝祭日は休みです)
時間 午前9:00~午後3:15
場所 成田病院 デイケア室
・プログラムの選択は、参加者が行う事が原則で、参加の目的・自分のペースに応じて参加を決めていただきます。
・診察日のみの参加でも結構です(この際の診察料はデイケア代に含まれます)。
・年間行事・旅行・所外活動などもあります。
・昼食は持参していただくか、予約により病院の給食を注文する事もできます。
・希望される方には、JR成田駅へ車での送迎も行っておりますのでご相談下さい。 -
精神科作業療法
精神科作業療法とは、精神科治療におけるリハビリテーションの一つですが、「精神科のリハビリってなに?」「作業療法ってなに?」と疑問に思われる方も多いと思います。ここでは、そんな疑問にお答えする形で、精神科作業療法についてご紹介いたします。
〔精神科でリハビリが必要なの?〕
病気やケガの治療の一環でリハビリテーションを実施する事は一般的になっています。
もちろん精神科でも、リハビリテーションは実施されています。
障がいをもった人が、自分たちの暮らしている地域の中で新たな人生を獲得するために、自分自身で回復していく事がリハビリテーションなのです。
私たち作業療法士は、障がいをもった人が自分の持っている力を最大限発揮できるようになるお手伝いをしています。
〔作業療法(OT)ってなんだろう?〕
私たちは誰もが自身の身体を使い様々な活動を行う事で生活を成り立たせています。
そういった普段、人が生活の中で行う諸活動(『作業』)により回復を目指す治療の事を、『作業療法』といいます。
〔『作業』って具体的にどういうことなの?〕
「お風呂に入ること」「着がえること」「食べること」「トイレに行くこと」「休息・睡眠をとること」…など、日常に欠かせない事から、「友達と遊ぶ」など人と接する事や、「ものを作る」「音楽を聴く」「スポーツをする」「旅行を楽しむ」といった事までも『作業』に含まれます。
日ごろ私たちが行っている『作業』は、健康な生活をもたらすものです。
しかし一方で、健康を損なうストレスや、生活上の悩みをもたらすこともあります。
作業療法では『作業』の良い面・悪い面に向き合うことで、患者さんが自ら対処できる力を身に付けていけるようにしています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
精神科のみ掲載。他の科についてはHP参照。 受付は、初診7:30~11:00/再診7:30~11:30 |
住所・アクセス
住所 |
〒286-0845 千葉県成田市押畑896 |
---|---|
アクセス・行き方 | (交通機関) JR成田線成田駅西口バスターミナル④番線から「成田病院」または「竜角寺台車庫」行きバス13分、「成田病院」停留所下車 (車) 東関東自動車道・成田インタ-から10分 |
院長紹介

院長:藤崎 壽路(理事長)
成田病院は「公平、公正、平等」を基本理念としています。巷間よく見られる「患者中心」とか「地域に貢献」という美辞麗句は、あえて採択いたしません。目標や結果に過ぎないものを、そのまま「理念」に置き換えるのは短絡的思考です。
医師・看護師はじめ、医療技術者の志の原点は「職人が腕によりをかけて、いい仕事をすること」。それなくして、「医は仁術」と言い募っても、それは事の本質のすり替えであると思います。
地域に根差して百年余、四代目を引き継いで二十年、我が国社会の自生的秩序が、「助け合い」にあることを見据え、限りある医療資源を公平に分配するシステムが保険医療の本質かつ限界であることを勘案し、「公平、公正、平等」の基本理念に至っております。
経歴
成田病院 (医療法人鳳生会) 理事長
特別養護老人ホーム 玲光苑(社会福祉法人 豊立会)理事長
大本山成田山 総代
哈爾浜医科大学 名誉教授
NPO日中医学医学交流センター 副会長
千葉県社会保険診療報酬支払基金 主任審査委員
千葉県警察医
基本情報
施設名 | 総合医療センター成田病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0476221500 |
住所 |
〒286-0845 千葉県成田市押畑896 |
HP | http://www.narita-hospital.jp |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |