千葉・柏リハビリテーション病院

star主な特徴

  1. 自然に恵まれた環境

    県立手賀沼自然公園が目の前に広がる自然に恵まれた環境に「千葉・柏リハビリテーション病院」はあります。

    近年、医療技術の進歩に伴い、救命・治癒できる疾患が増えてきておりますが、一方ではさまざまな病気による後遺症や慢性疾患、複雑化した精神疾患のために、日常生活が著しく制限された患者さまが増加しております。当院では、専門スタッフチーム医療により家庭復帰へ向け支援する「回復期リハビリテーション 科」、身体機能の維持・自立を促し支援する「内科療養科」、精神機能安定と社会復帰に向け個別または集団での関わりを通じ支援する「精神・神経科」にて、 日常生活動作(ADL)の向上だけでなく生活の質(QOL)の向上を目指した専門的なリハビリテーションを提供し、一日でも早く社会復帰・家庭復帰がなさ れますようハイクラスホテルのような安らぎある施設環境と充実した設備を整え、優しく明るいスタッフが多面的にサポートいたします。

    また、リハビリテーションのほか内科外来、精神科・神経科・心療内科外来、ペインクリニック、腰痛外来といった外来診療も充実しており,地域に開かれた施設として地域医療のさらなる向上にも貢献していきたいと考えております。

event_note診療時間

時間
9:00-12:00
13:15-17:00
「受付時間」を掲載。

location_on住所・アクセス

住所 〒277-0902
千葉県柏市大井2651
アクセス・行き方 (当院専用送迎バス)
・常磐線柏駅東口企業バス乗り場から15分
・常磐線我孫子駅南口から10分
・常磐線天王台駅南口から10分
※タクシー利用の場合もそれぞれ同様の所要時間
(車)
<国道16号線から>
大島田交差点を我孫子方面へ。手賀大橋手前「道の駅しょうなん」信号を左折し約800m
<国道6号線から>
「我孫子市街地入り口」または、「柴崎」より県道8号線船橋方面へ。手賀大橋を渡り「道の駅しょうなん」信号を右折し約800m

school院長紹介

院長:山本 晴康

私はこれまで整形外科医として(リハビリテーション専門医でもありましたが)、急性期の第一線で治療に携わることで、患者さんの日常生活の向上に努めてまいりました。愛媛大学の退任後、千葉・柏リハビリテーション病院に勤務し、今後の活動の場が亜急性期(当院における回復期リハビリテーション病棟)と慢性期(療養病棟)に移ることになりました。

当院は、専門スタッフのチーム医療により、急性期治療や手術治療のあと、リハビリテーションが必要な患者さんの在宅復帰を支援していく回復期リハビリテー ション病棟や、他に内科療養病棟、精神科療養病棟、特殊疾患療養病棟、障害者療養病棟などを有しており、積極的に地域の皆さんにお役に立てる病院作りに 日々奮闘しております。私は、全ての職員と一体になって、この千葉・柏リハビリテーション病院が、今後根幹となって地域の皆さんのお役ににたつように頑張っていきたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。

経歴

《学歴》
1970年 9月 東京医科歯科大学医学部卒業
1970年11月 医師免許取得
1979年 7月 医学博士取得

《主な職歴》
1970年12月 東京医科歯科大学医学部整形外科医員
1971年 7月 三愛会伊藤病院整形外科
1972年 7月 土浦協同病院整形外科
1975年 7月 東京医科歯科大学医学部整形外科 助手
1980年 1月 リハセンター鹿教湯病院整形外科 医長
1981年 1月 同上 リハビリテーション科 部長
1982年 2月 東京医科歯科大学医学部整形外科 助手
1985年 1月 東京医科歯科大学医学部整形外科 講師
1986年12月 東京医科歯科大学医学部整形外科 助教授
1999年11月 愛媛大学医学部整形外科 教授
2006年 4月 愛媛大学大学院医学系研究科運動器学 教授
2010年 3月 同上 定年退職、名誉教授
2010年12月 千葉・柏リハビリテーション病院 院長

・日本整形外科学会 専門医、名誉会員
・日本リハビリテーション医学会 専門医
・評議員 平成13~22年

home基本情報

施設名 千葉・柏リハビリテーション病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • 駐車場有
  • クレジットカード決済
電話番号 0471608300
住所 〒277-0902
千葉県柏市大井2651
HP https://www.aoikai.jp/kashiwareha/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up