ゆみ心療内科

star主な特徴

  1. 皆様と共に歩めるクリニック

    当院では、向精神薬は必要最小限の使用を心がけ、皆様の個々の悩みに寄り添い、皆様と共に歩めるクリニックでありたいと思います。また、漢方を積極的に用いた治療、英語での診療も行っています。

event_note診療時間

時間
9:30~12:30
14:00~18:00
12:00~18:00
休診日:金・土・祝
日曜日が祝日で月曜日が振替休日の場合の診療については、都度トップページの一番上「お知らせ」に掲載します。

location_on住所・アクセス

住所 〒533-0023
大阪府大阪市東淀川区東淡路4-30-2
イーズメディテラスII 5F
アクセス・行き方 <阪急線よりお越しの場合>
阪急京都線・阪急千里線の淡路駅の東口を出ると駐輪場が見えます。駐輪場を通り抜けると、イーズメディテラスI とイーズメディテラスII が並んでいます。左側のイーズメディテラスIIの5階になります。淡路駅より徒歩1分です。

<JRよりお越しの場合>
JRおおさか東線のJR淡路駅が新設され、新大阪駅、東大阪市、奈良方面からのアクセスも便利になりました。JR淡路駅からは西側に出て、比較的大きな通りを徒歩2分です。

<地下鉄でお越しの場合>
大阪市内からは、地下鉄の堺筋線が淡路駅に乗り入れています。

近隣のコインパーキングは、昨今ほぼ常に満タンとなっているようです。公共交通機関でのご来院をおすすめいたします。

school院長紹介

院長:中尾 友美

向精神薬の依存性、多剤処方、長期入院問題に疑問を持ち、精神科の医師になりました。普段より、依存性が高い抗不安薬(いわゆる安定剤)をなるべく処方せず、処方するにしても慎重に、短期間の使用を心がけています。また抗精神病薬もなるべく単剤で最小限の処方を心がけ、もし必要がなくなれば少しずつ減薬をすすめております。

現代社会は日々ストレスが多く、こころの病に至る過程には激しい葛藤や大きな喪失を体験することがよくあります。症状に対して薬を処方するだけでなくこころの病に至ったつらい出来事や、自分ではどうすることもできなかった出来事など、その方の背景にも耳を傾けたいと思います。

しかしながら、どうしても症状のコントロールのために、少なくない薬剤を必要とする患者さんも、一定数いらっしゃいます。そのような方にも、漢方薬も併用し、様々な角度からアプローチできればと考えております。

何回かの通院で薬が合い、すぐに心療内科を卒業される方もいらっしゃいます。基本的には「卒業できる心療内科」を目指すつもりです。しかしながら、多くの場合において、こころの病やその周辺の症状を治すことは一筋縄ではいきません。 「治す」というよりも、「病気とつきあっていく」という姿勢になることがよくあります。少しでもそのお手伝いができればと考えております。

経歴

早稲田大学 教育学部英語英文学科卒業
宮崎大学  医学部医学科卒業
浅香山病院 臨床研修医
兵庫県立こころの医療センター 精神科
藍野花園病院 / 明和病院 精神科 / 心療内科

home基本情報

施設名 ゆみ心療内科
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 日曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0661956858
住所 〒533-0023
大阪府大阪市東淀川区東淡路4-30-2
イーズメディテラスII 5F
HP http://www.yumi-clinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up