医療法人社団博愛会 鷹巣病院
edit最終更新日:2023.03.15

主な特徴
-
精神科作業療法
精神科作業療法とは
病気により楽しみや生活能力を失いがちな方に対し行います。
趣味・遊び・仕事などの作業活動を通し、その人にとって健康でより良い生活が送れるように支援するリハビリテーションです。
患者様の状態に合わせ医師の指示のもと行っていきます。
生活が不規則にならないよう定期的に作業療法への参加を促しております。
好きな活動・馴染みの活動を通し、楽しむことやストレス発散をして頂き、病気による焦りや不安の軽減を図ります。
作業活動の中で、人がいる場所に慣れることや人付き合いの練習を行います。
また、精神症状の面だけでなく体の健康を維持されるよう運動や体操なども行っております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日: 土・日・祝 |
住所・アクセス
住所 |
〒018-3301 秋田県北秋田市綴子字釜堤脇12 |
---|
院長紹介
院長:三木 志保
みなさん、こんにちは。
鷹巣病院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちが生きている現代社会は、文明の発達がさまざまな恩恵を人々に与えるようになった一方、「心がけの良い人」ほど生きづらくなってしまうという、窮屈な一側面を持つようになりました。
例え話になりますが、 図書館で大きな声を出すのは、言うまでもなく非常識な行為です。
しかし、もしも図書館内で火事がおきて、それに気づいたのが自分だけだった場合、「火事だー!」と大声で周りの人に知らせるのは非常識な行為でしょうか?
常識にこだわりすぎ、がんじがらめにされてしまっては本末転倒です。
私は、右往左往しつつも、「火事だー!」と、あらん限りの大声で知らせることのできる人間でありたいと思っております。
一人ひとりが、社会の一員であると同時に、オンリー・ワンの存在である 患者さんそれぞれに、臨機応変に対応し、最適な治療を提供できる医師。それが私の目標です。
「名医」よりも、「良医」であることを目指し、患者さんの目線に立った診療をこころがけています。
そして鷹巣病院も、「名病院」より「良病院」として、地域の医療・福祉機関と連携し、より暮らしやすい街づくりに貢献したいと考えております。
「こころ」「あたま」「意識」「記憶」「思考」「感情」の不調からくる、不眠、不安、気疲れ、つらさ、緊張、興奮、混乱などの、諸症状。そして、うつ病、躁うつ病、統合失調症、神経症、パニック障害、てんかん、摂食障害、心身症、アルコール依存症、認知症などの精神疾患に対し、安心できる医療の提供を、スタッフ全員で目指します。
また、精神症状以外の介護でお困りの方、施設入所待ちの方もお気軽にご相談ください。リハビリを兼ねた入院も可能です。「寝たきりをつくらない」--- 身体的な意味でも、社会的な意味でも。 --- それが私たちの目標です。
今後とも、より一層のご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。
基本情報
施設名 | 医療法人社団博愛会 鷹巣病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0186621210 |
住所 |
〒018-3301 秋田県北秋田市綴子字釜堤脇12 |
HP | https://www.hakuaikai.info/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
当院では、保険診療をおこなっています。
診察の際は、保険証をお持ちになってください。 -
予約は必要ありません。
初診の際は必ず保険証をお持ちになってください。 -
お持ちいただいたほうがスムーズですが、紹介状をお持ちでない場合も診察できます。
今飲んでいるお薬がわかるようでしたら、お知らせください。 -
短期入院、長期入院可能です。
入院の時期などにつきまして先生とのご相談が必要になる場合があります。 -
入院費の目安
後期高齢者:5万円~8万円
3割負担者:10万円~13万円
また、入院期間や限度額認定証等により、入院費に違いがございます。 -
各診断書や証明書、紹介状などを発行いたしております。
診断書など書類発行の際には診療代の他に別途自費での費用がかかります。