こうのメンタルクリニック

event_note診療時間

時間
09:00~12:30
15:00~18:00
水曜木曜の午後は訪問診療(外来診療は行っていない為、お電話は繋がりません)
※火曜日の午後は15:00~19:00
※月・土曜日の午前は9:00~13:00
休診日:月曜午後、土曜午後、日曜、祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒536-0024
大阪府大阪市城東区中浜3丁目24-7
M&Cビル4F
アクセス・行き方 地下鉄 今里筋線・中央線「緑橋」駅
6号出口より北に徒歩約1分

地下鉄⑥号出口階段のすぐ横にエレベーターがございます。

school院長紹介

院長:河野 隆志

はじめまして。

このたび平成27年2月に大阪市城東区の緑橋駅前(中央線・今里筋線)に心療内科・精神科『こうのメンタルクリニック』を開院いたしました。

もの忘れ、認知症の相談から不眠、不安、うつ、発達障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、統合失調症など、こころの不調につきましてお気軽にご相談下さい。

当クリニックでは、「ご高齢者のこころのケア」に特に力を入れております。その一環として、ご自宅への訪問診療、往診に取り組んでおります。

地域の皆様に信頼して頂けるようなクリニックを目指して、スタッフ共々頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

経歴

関西医科大学 卒業
医療法人 生長会 府中病院 初期研修
医療法人 利田会 久米田病院 精神科研修
医療法人 生長会 ベルランド病院 主に身体疾患を有する患者様のメンタルケアに従事
医療法人 杏和会 阪南病院 主に精神科一般、睡眠障害、認知症、精神科救急などに従事
社会医療法人 大道会 森之宮病院 主に内科病棟へ入院中の患者様の認知症診療および、
リハビリテーション科、神経内科病棟へ入院中の患者様の
メンタルケアに従事
大阪市城東区区役所 「障害支援区分」審査会議の座長として勤務

home基本情報

施設名 こうのメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 老年精神科(物忘れ外来)
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0661807701
住所 〒536-0024
大阪府大阪市城東区中浜3丁目24-7
M&Cビル4F
HP https://kohno-mc.com/
ブログ 無し
SNS facebook

questionよくある質問

  • 当院は予約制とさせて頂いております。初診の方は必ずお電話にてご予約をお取り下さい。
    ※お電話は診察時間内にお掛け頂きますようよろしくお願いいたします。

  • 診察を受けずに薬だけの処方は出来かねますのでご了承ください。お薬の処方は診察を受けていただいてからとなります。

  • 診察の際にご相談していただき、医師が必要と判断した場合に発行いたします。指定の様式がある場合は、用紙をご持参ください。

  • はい、行っております。ストレス性の下痢、過去のトラウマ、認知症の周辺症状などに対して漢方薬を用いる場合がございます。
    粉薬以外に錠剤での処方も行っております。
    保険での処方が可能です。お気軽にご相談下さい。

  • はい、可能です。動悸や眩暈は、心療内科が対象とする疾患が原因で生じているケースも多くございます。内科、耳鼻科等で原因が掴めなかった場合でも、お気軽にご来院ください。

  • 可能です。
    心理検査とカウンセリングは臨床心理士が実施します。
    事前に医師の診察が必要となりますのでご了承ください。
    詳細はクリニックまでお問い合わせください。

  • 現在、当院ではセカンドオピニオン希望での受診は対応しておりません。転院をご希望の方の初診に関しては従来通り、症状によっては受け入れておりますので、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

  • 服用中のお薬の血中濃度を測定しながら治療を進めたり、肝・腎機能障害などの副作用が現れていないかを調べる必要があります。
    またメンタルに不調をきたすこともある甲状腺疾患や鉄欠乏性貧血などの鑑別をすることもでき、血液検査は重要な情報源になります。
    お薬の効果を十分に生かしながら安全に治療を進めていくために大切な検査となりますのでご理解ください。

  • 当院では基本的に18歳以上の方を対象としております。宜しくお願い申し上げます。

  • 例えばお薬での治療を行う場合では眠気や怠さなどの副作用が出にくいように最大限に配慮いたします。就労しながらの治療も十分可能です。
    悩まず一度医師にご相談下さい。

  • 当院には入院病棟はございませんが、例えばうつ病で「死にたい」という気持ちが切迫していたり、食事量が極端に低下している場合などは入院病棟を持つ精神科病院をご紹介いたします。

keyboard_arrow_up