四谷いわさきクリニック

star主な特徴

  1. ご本人の目線で考えています

    私たちは、ご本人の役に立ちたいと思っていますので、ご本人がどんなことに困っていらっしゃるのかをよくお伺いするようにしています。

    ・気分がふさぐ、気分が落ち込む、不安で仕方がない、眠れない、人前でうまくしゃべれない、あがる、集中出来ない、だるい、お手洗いが近い、汗をたくさんかく、等の自分でしか分からないようなこと
    ・人間関係を継続して保てない、対人関係でのトラブルが多い、家族とうまく行かない、友人や恋人とうまく行かない、上司や部下とうまく行かない、他人を怒らせてしまうことがしばしばある、等の人間関係で起こっていること
    ・朝起きられない、学校や予備校に行けない、会社に行けない、休みが続いてしまう、話が通じない、すぐに怒る、すぐに泣く、仕事が極端に出来ない、等の周囲から見て明らかに分かるようなことに対して、ご本人が生活する上で困った事を中心に考えます。

    例えば、休職中の方で復職したい方に対しては、まずは「復職」という目的に対して考えて行きます。
    また、「仕事が続かない」方については、どうしたら仕事を継続できるのかを一緒に考えて行きます。

  2. いろいろな治療の選択肢を用意しています

    治療にはいろいろなアプローチがあります。
    ご自分の状況をお話になるだけでも、ずいぶん気持ちが楽になる方もいらっしゃいます。また、薬による治療、漢方薬の服用、あるいは、カウンセリングを受けた方が良い場合もあります。ご本人の意志を尊重して治療方法を決めています。

    臨床心理士によるカウンセリングでは、自律訓練法、リラクゼーション、認知行動療法、対人関係療法、SST(社会生活技能訓練)、アサーション、復職カウンセリング等各種療法を行っています。

    私たちは、うつ病、不眠症、適応障害、パニック障害、社交不安障害、月経前症候群(PMS、PMDD)、過敏性腸症候群(IBS)、双極性障害、統合失調症、不登校、出社拒否、出社困難等、各種疾病や症状に対応することが出来ます。

    例えば、ADHD(注意欠陥多動性障害)、ADD(注意欠陥障害)のような場合にはストラテラ、コンサータといった非常に有効な治療薬が、大人に対しても使用することが比較的最近になって出来るようになりました。私たちは、「おとなのADHD、ADD」の方の診断(半構造面接等)及び治療(薬物療法、カウンセリング)も行っています。

  3. サラリーマンの経験がある医師とカウンセラーが治療に当たります

    治療には、ご本人の症状だけではなく、家庭の中での問題、会社での問題、学校での問題等、社会人としての生活についての理解が必要となることがしばしばあります。

    スタッフが専門医、臨床心理士等の資格を持ち、質が担保された医療を提供することはもちろんですが、それに加えて、サラリーマンとして社会人の経験がある医師とカウンセラーが治療に当たります。

    例えば、中間管理職の方が、上司と部下からのプレッシャーに挟まれてどのような状況にあるのか、営業の方が数字を背負って働き、同僚と比べられた立場はどうか、困った上司の下で働かなければならないときの身の処し方、得意先とのトラブルに直面した時の気持ち等を、いわば皮膚感覚で承知しています。

    また、「休職」するかどうかを判断する際に、休職によって、その方が会社員として今後のキャリアへの影響があるのか、今後の昇進はどうなるのか、人事担当者の方から見るとどのように見えるのか、等を、具体的にイメージして診療しています。
    このように、ご本人を取り巻く状況をより深く理解できる環境を整えております。

event_note診療時間

時間
11:00~18:50
土曜:10:00~16:15

【カウンセリング】
火曜日、金曜日 13時~19時(予約は18時10分が最終です)
土曜日 13時~16時(予約は15時20分が最終です)

location_on住所・アクセス

住所 〒160-0004
新宿区四谷1-2-5
ヒグチ四谷ビル3F
アクセス・行き方 駅近なので以下の路線各駅などからも通院に便利です。
【JR中央線・総武線】
神田、秋葉原、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、新宿 など
【東京メトロ丸ノ内線】
東京、銀座、霞ヶ関、国会議事堂前、赤坂見附、四谷三丁目、新宿御苑前、新宿三丁目、
新宿、西新宿 など
【東京メトロ南北線】
本駒込、東大前、後楽園、飯田橋、市ヶ谷、永田町、溜池山王、六本木一丁目、麻布十番、
白金高輪 など

school院長紹介

院長:岩崎康孝

当院では、あなたのメンタルケアのお手伝いをいたします。

だれにでも悩みはあります。病気の場合はもちろんですが、いつもは自分で解決できる問題でも、気が弱くなったり、トラブルが重なったりしたときには助けが必要なことがあります。

「だれかに相談したいな」と思っても、内容によっては友達に話しにくいこともあります。時には家族にも言えないこともあります。そんなときにも利用していただくとお役に立てるのではないかと思います。

治療には、いろいろな方法があります。ご自分の状況をお話になるだけでも、ずいぶん気持ちが楽になる方もいます。また、薬による治療、カウンセリング、あるいは漢方薬による治療を受けた方がいい場合もあります。

当院では、できるだけ、あなたにあったサービスを提供させていただきます。

経歴

昭和62年3月
日本医科大学 医学部卒業

日本医科大学付属病院
千葉県精神科医療センター
マウントサイナイ・メディカルセンター フェロー(米ニューヨーク)
厚生労働省課長、福岡県庁課長、環境省室長、
埼玉江南病院、上尾の森診療所、あいクリニック神田を経て、2010年より四谷いわさきクリニック院長

精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
医学博士
日本医科大学客員講師
日本精神科救急学会評議員
認定産業医

home基本情報

施設名 四谷いわさきクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 不安障害
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0353669222
住所 〒160-0004
新宿区四谷1-2-5
ヒグチ四谷ビル3F
HP https://www.iwasaki-cl.net/
ブログ https://ameblo.jp/yotsuyaiwasakiclinic5/
SNS 無し
keyboard_arrow_up