一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

弟との接し方について
visibility6 edit2025.08.11
昔から弟は私に対してちょっかいをかける事が多かったのですが、最近はそのちょっかいが少し気になります。
弟が幼かった時、共働きで中々会えない両親と、主に長い時間を過ごした私自身が思春期であったのもあり、寂しい思いをさせてしまいました。
そこで弟は、ちょっかいをコミュニケーションの一つの手段として行ったのでは無いかと私は考えています。
前々から叩いたり、引っ掛かれる事はあったのですが、年齢が高くなってきているのもあり一度叩かれると赤く腫れたり、血がにじんだりします。
「力も強くなっているし、そういうことをされると痛いよ」と伝えても、よく理解がしていないのか笑ったり、返事を返してくれません。
多くの人が居る公共の場で下ネタを言って、嫌がっている様子をニヤニヤと笑ったり嫌がらせにも近く感じてしまいます。
最近、両親の仕事のリズムが変わり、私達と居る時間が増えました。
そこで気になったのは、弟が行う両親へのちょっかいでした。
母や父の胸を触ったり、両親(特に母)につねったり叩いたりする事が多くなりました。
両親も叱るのですが、弟は軽く謝った後すぐに「それでさ、」と話を変えたり、歌を歌ったりし始めます。
学校でも、嫌がる友人の身体を触り、問題になっているようでした。
思春期という時期にも入り始めたのも理由としてあると思いますが、その様な行動が続くと目に余る為、叱るのではなく、一度ちゃんと話をしたいと考えています。しかし、普通に話すと前述のように話を変えたり、周りにある物で遊び始めたりと真面目に聞いてくれません。
弟がちょっかいを抑える方法や接し方のヒントを貰えたら嬉しいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら