学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター

star主な特徴

  1. 地域医療に貢献

    東京女子医科大学の病院として、教育・研究そして総合的な医療を行い、地域医療に貢献しています。

event_note診療時間

時間
8:20~11:00
11:00~16:00
第3土曜・創立記念日(12/5、日曜の場合は翌日)休診

location_on住所・アクセス

住所 〒123-8558
東京都足立区江北4-33-1
アクセス・行き方 ■電車
日暮里・舎人ライナー 江北駅 西口より徒歩 約5〜6分

■タクシー
東京スカイツリーライン 西新井駅西口 よりタクシー約10分
JR京浜東北線 王子駅北口 よりタクシー約15分
JR常盤線/東武鉄道/つくばエクスプレス/東京メトロ千代田線・日比谷線 北千住駅西口 よりタクシー約20分

■駐車場
駐車場 400円/60分
患者用駐車台数 217台
(内、身体障害者用 8台)

school院長紹介

院長:内潟安子

東京女子医科大学附属足立医療センター病院長の内潟でございます。

東京女子医科大学附属足立医療センターは、昭和5年(1930年)に東京女子医学専門学校(校長学祖吉岡彌生)の校風会(生徒自治会)が尾久の地で行った夏期無料診療事業の臨時診療所に始まります。この診療所を礎にして、昭和9年に27床を有する東京女子医学専門学校尾久病院が開院しました。その後、昭和11年に第二病院に、さらに平成17年には開設70周年を記念して東医療センターと改称し、コロナ禍の前年(2019年)には開設85年を迎えました。

当院は建学の精神と「至誠と愛」の理念のもと、区東北部二次保健医療圏(荒川区・足立区・葛飾区)を中心にした地域医療の中核拠点病院と大学病院機能の両面を生かして運営してきましたが、その一方で敷地は手狭になり建物は時代の変化と日進月歩の高度医療ニーズに添い増改築を繰り返しましたので老朽・複雑化の極地となりました。

ご縁がありまして足立区江北の地に移転し新病院名を附属足立医療センターと改称して令和4年(2022年)1月1日より、先端の医療機器を装備して診療を開始いたしました。

医学生、看護学生、研修医を教育・育成する病院でもあります東京女子医科大学附属足立医療センターは、学生から教職員一同がワンチームとして全力で皆様の健康・医療へのご支援に邁進してまいります。

ご協力、ご支援のほどよろしくお願い申しあげます。

home基本情報

施設名 学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • 心理検査
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0338570111
住所 〒123-8558
東京都足立区江北4-33-1
HP https://twmu-amc.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up