公益財団法人結核予防会 新山手病院
edit最終更新日:2023.03.22
主な特徴
-
自然豊かな環境
当院は八国山緑地が背に広がる場所に位置しています。アニメ映画「となりのトトロ」に登場する病院のモデルにもなった緑豊かな落ち着きある環境下で、長年に渡り地域医療を支えてきました。患者さん中心の医療(チーム医療)実現のため、日々当院スタッフ同士で連携し診療にあたっています。
-
入院から退院後のケアまで
二次救急医療機関として、急性期機能をもつ一般病床のほかに、回復期リハビリテーション病床、結核病床、地域包括ケア病床を有し、入院からリハビリ、退院への一貫したサポートを行います。
また退院後も、敷地内に併設する介護老人保健施設や高齢者向け住宅を介して、ケアを可能としています。 -
地域医療の中核病院として
病院開設以来の歴史ある呼吸器内科や消化器内科・外科に加え、近年では整形外科に力を入れ脊髄外科センターを開設(2019年4月)。一般的な整形外科疾患の他、骨軟部腫瘍の専門的治療も行っています。その他、専門外来診療や、各種設備の改修など、医療提供体制の充実を図っています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒189-0021 東京都東村山市諏訪町3-6-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■電車 西武新宿線『東村山駅』下車 徒歩15分 ■タクシー 東村山駅の東口、西口のどちらからでもご利用頂くことができ、ドライバーさんには、『新山手病院まで』とお伝えくだされば、病院までお越し頂くことが出来ます。 また、病院からタクシーをご利用になられる際には、本館正面入り口の電話より、お呼び出し頂けます。タクシーでの所要時間はおおよそ5分くらいです。 ■車 無料の病院専用駐車場(68台)がございます。 |
院長紹介

院長:横倉 聡
公益財団法人結核予防会新山手病院は、昭和14年に開設された結核療養所「保生園」を前身としています。結核の治療には清爽なる環境が欠かせないため、多くの療養所は郊外の人里離れた場所を選んで設立されました。当時の結核治療は長期におよび、文字通り社会から隔離された生活を送る方々にとって、療養所はサンクチュアリであり、そこからはサナトリウム文学をはじめとする、独特の文化、芸術が生まれました。
医療の進歩は、結核を不治の病から治癒可能な疾患に変え、療養されていた方々も社会に復帰されました。そして平均寿命も延伸し、多くの結核療養所が住宅地に包み込まれ、市中病院化していきました。
しかし八国山緑地に抱かれた当院は、いまだ当時の面影を残し、院内の池にはカワセミが美しい姿を現し、初夏になればオオルリのさえずりを楽しめる環境に恵まれています。また、家庭的な看護も、良き伝統として、その維持に努めています。
その一方で、医療に対する社会的要請は多様化し、当院も平成元年に新山手病院と改称した後は、循環器病センター、消化器病センター、結石破砕センター、肉腫センター、がん化学療法センター、生活習慣病センター、放射線診療センター、リハビリテーションセンター、歯科口腔外科センター等を加え、COPD等の呼吸器疾患はむろんのこと、がんなどの新たな国民病とも向き合える体制を構築してきました。
さらに平成26年には整形外科の常勤医も赴任し、外傷、脊椎疾患等の運動器疾患にも対応できる複合病院としての姿が整いつつあります。しかし、専門分化の著しい今日の医療においては、単独の病院で全ての分野を網羅することは容易ではありません。そこで、当院では最先端の技術を有する専門病院とも積極的に連携し、症状に応じて最も相応しい治療を提案できる体制の構築を目指しています。
病院は風景の一部であると感じます。めまぐるしく移ろいゆく社会の中で、当院もその姿を変えてきました。しかし、その時々で最も苦しんでいる人々に寄り添い、心から共感し、ともに病の克服を目指すという基本理念は、国民病としての結核に御心を傷められた香淳皇后陛下より令旨を賜り、東洋一の結核療養所を目指してこの地に開設された当初から変わっておりません。これからも地域医療に貢献していくために、全力を尽くしたいと考えています。
基本情報
施設名 | 公益財団法人結核予防会 新山手病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0423911425 |
住所 |
〒189-0021 東京都東村山市諏訪町3-6-1 |
HP | https://www.shinyamanote.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS |
よくある質問
-
徒歩の場合は、15分~20分ほど掛かってしまいますので、当院の無料送迎バスをお勧め致します。
東村山駅西口のバス乗り場より、ご乗車頂けます。
また、東村山市のグリーンバスの「諏訪町循環」でも、当院の正面玄関が停留所となっていますので、ご来院することが可能です。
お急ぎの方の場合は、東村山駅ターミナルのタクシー乗り場より、タクシーにご乗車頂き、「新山手病院へお願いします」とお伝えください。
タクシーのご乗車時間は5分程となります。 -
予約が無くても受診は可能です。
但し、予約の方を優先して診察を行いますので、お待ち頂く場合があることをご了承ください。