岡田クリニック
edit最終更新日:2023.03.29
主な特徴
-
トップレベルの治療
トップレベルの治療を身近で提供していきます
-
共に行う治療
人とのつながりと信頼を大切に、共に行う治療をめざします
-
安全基地
こころの「安全基地」になれるように努めます
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:00~18:00 | 〇 | 〇 | ||||||
休診日:木曜・日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒573-1105 大阪府枚方市南楠葉一丁目26-5 クリスタルパレス中西2F |
---|---|
アクセス・行き方 | ■ 京阪くずは駅より徒歩2分 ■ 駐車場、駐輪場のご案内 ★当ビルには来客用の駐車場・駐輪場がありません。周辺の有料駐車場や商業施設の駐車場をご利用ください。詳しくは、お問い合わせください。 ★お近くのくずはモール (京阪イー・ケネットカードをお持ちの方は、買い物をされなくても1時間無料)には、大規模な駐車場がございます。また、トップワールドにも、大きな駐車場があります。 |
院長紹介

院長:岡田 尊司
人と人との絆がうすれ、誰もが傷つきやすくなり、ストレスを抱えることが多くなっています。不眠や不安、うつで悩んでいる人がとても増えています。発達やパーソナリティの課題を抱え、生きづらさを感じながら、日々過ごしている人もたくさんいます。また、身近な人の発達やパーソナリティの問題で悩んでいる人も多いと言えます。
そうした状況にあって、傷ついた人に一番必要なのは、安心して相談できる「安全基地」となる存在です。私は、これまで、人を大切にする医療を信念にやってまいりましたが、身近な「安全基地」となって、気軽に相談できる存在でいたいとの思いから、くずは駅前に開設することになったのが当クリニックです。長年たずさわってきたトップレベルの治療や研究の成果を、同じ信念を共有するスタッフたちとともに、駅前のクリニックで提供していきたいと思います。
子どもから大人まで、発達検査や相談が受けられますし、親子関係や愛着の問題にも力を入れています。親にうつや発達、パーソナリティの問題がある場合、親と子が同時に受診することで、より速やかな回復をはかれることもしばしばです。
京阪くずは駅から徒歩2分、くずはモールから徒歩1分という便利で、明るく入りやすいクリニックです。どうか気軽にお問い合わせください。
経歴
京都大学医学部卒業
同大学院医学研究科修了
医学博士(京都大学)
日本精神神経学会認定専門医
精神保健指定医
日本情動学会理事
1960年、香川県に生まれる。東京大学文学部哲学科に学ぶも、象牙の塔にこもることに疑問を抱き、医学を志す。ひきこもった時期や多くの迷いを経験する。京都大学医学部で学んだ後、京都大学医学部大学院精神医学教室などで研究に従事するとともに、京都医療少年院、京都府立洛南病院などに勤務。山形大学客員教授として、研究者の社会的スキルの改善やメンタルヘルスの問題にも取り組む。著作家や作家・小笠原慧としても活動している。
基本情報
施設名 | 岡田クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0728076727 |
住所 |
〒573-1105 大阪府枚方市南楠葉一丁目26-5 クリスタルパレス中西2F |
HP | https://www.clinic.kokoro-support.net/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |