ふわりもの忘れとこころのクリニック名古屋

star主な特徴

  1. カウンセリングが可能です

    カウンセリングでは臨床心理士と面談・対話を通じて、ご自身のこころの中を整理します。話すことで気持ちが楽になったり、何かのヒントが得られるかもしれません。現在の状況、不安に思うこと、考えていることなど丁寧にカウンセリングを行い、皆様のサポートができればと思います。

  2. 女性医師による児童精神科外来を行っています

    女性医師による児童精神科外来を行います(毎週木曜日:8:30-12:00)。
    5歳から15歳までのお子様が対象となります。
    ※女性医師による一般精神科外来も準備が出来次第、開設予定となっております。仕事や結婚、子育てなどのライフステージによる生活の変化で生じる女性特有のこころの不調について、女性の視点ならではのきめ細かなサポートをさせていただきます。
    男性の医師だと相談しづらいという方もご安心ください。

  3. CTを完備しています(当日検査可)

    CTを完備し、いつでも頭部CT検査を行うことが可能です。
    特発性正常圧水頭症や慢性硬膜下血種は、CTによる画像検査が必須になります。CT検査による精度の高い診断を早期に行うことで、治せる認知症を見逃さず、早期治療に努めます。

event_note診療時間

時間
8:30~12:00
8:30~13:30
14:30~18:00
休診日:月曜、土曜午後、日曜、祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒462-0007
愛知県名古屋市北区如意3丁目108番地1
アクセス・行き方 名鉄「味美駅」から徒歩15分
如意小学校から南に徒歩1分です

バスでお越しの方
バス停「如意住宅」から徒歩2分

駐車場15台完備

school院長紹介

院長:長谷川 裕記

自分でも気づかないうちにストレスをため込んでいることは多く、軽い症状だと思っていてもそれが段々ひどくなってしまう可能性もあります。そのため、早期発見・早期治療が大切です。
気になることはどのような細かなことでもご相談ください。
また、もの忘れ外来も行っております。「認知症によるもの忘れ」と「老化によるもの忘れ」の区別がつかず、困った経験はございませんか?
軽いもの忘れは健康な方でも老化現象として見られますが、認知症の始まりの可能性もあります。
もの忘れの原因が何なのかを早期に明らかにし、それぞれの方に合った対処法を一緒に考えていきたいと思っております。どうかよろしくお願いいたします。

経歴

愛知医科大学病院精神科に入局した後、豊田厚生病院や京ケ峰岡田病院、川口会病院に勤務。
愛知医科大学病院精神科では兼本浩祐先生のもとでこころの病気について広く学び、七宝病院では覚前淳先生のもとで認知症診療に携わる。

2012年 愛知医科大学病院精神科医局長
2018年 七宝病院副院長
2021年 七宝病院院長
2022年 ふわりもの忘れとこころのクリニック名古屋 開院

home基本情報

施設名 ふわりもの忘れとこころのクリニック名古屋
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 不安障害
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • カウンセリング
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
  • バリアフリー
  • クレジットカード決済
電話番号 0529097005
住所 〒462-0007
愛知県名古屋市北区如意3丁目108番地1
HP https://fuwari-clinic.com/
ブログ 無し
SNS facebook https://www.instagram.com/fuwari.clinic/
keyboard_arrow_up