品川メンタルクリニック 名古屋院

star主な特徴

  1. 「できる限りお待たせをしない」「温かく居心地のいい空間」

    名古屋院は規模として大きくはないですが、地域の患者様が通いやすい雰囲気と環境作りに努めています。
    品川メンタルクリニックとしては品川本院に続き、2番目のクリニックとして当院が開院しました。

    JR名古屋駅から徒歩7分、地下鉄・桜通線国際センター駅から徒歩1分で、基本的に土・日・祝日も診療しています。商業ビル内で診療しているので、周りの目を気にせずに通院が可能です。

    診察室はプライバシーを重視した完全個室なので、落ち着いてカウンセリングを受けることができます。

    当院では「できる限りお待たせをしない」「温かく居心地のいい空間」で医師やスタッフと患者様が一緒に治療を行っていくことをモットーに診療を行っています。

event_note診療時間

時間
10:00~19:00
※祝日が月・火の場合は休診とさせていただきます。
休診日:月曜・火曜

location_on住所・アクセス

住所 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5-7-30
名駅東ビル2F
アクセス・行き方 JR線
JR名古屋駅「桜通り口」より 徒歩7分

地下鉄
桜通線国際センター駅「3番出口」より 徒歩1分

school院長紹介

院長:竹山 成奎

私とスタッフと皆さまが「家族のように一緒に」治療を行うことを心掛けています。

皆さまに寄り添い、きちんとお話しを聞くことから診察はスタートし、“皆様がどうすれば今より良くなるか”を常に考えて、一人一人にアドバイスをさせていただきます。

心の悩みはなかなか相談が難しいと思いますが、話すだけで前向きな気持ちになれることもあるはずですので、一度来ていただけたら嬉しいです。

経歴

2016.02 延世大学医学科卒業
2018.04 稲沢市民病院 勤務
2020.10 一宮市民病院 勤務
2022.04 新宿ストレスクリニック 名古屋院勤務
2023.01 品川メンタルクリニック 名古屋院院長

home基本情報

施設名 品川メンタルクリニック 名古屋院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • 日曜診療
  • 祝日診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0120726980
住所 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5-7-30
名駅東ビル2F
HP https://www.shinagawa-mental.com/clinic/nagoya/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • WEB予約(ご希望の日時を選んでご予約いただけます)、またはお電話にて受け付けております。

  • 大丈夫です。セカンドオピニオンも受け付けております。

  • 問題ございません。現在のお薬と併用して治療が可能です。

  • 当院は完全予約制となっております。

  • まず、ご予約のうえ、当院へご来院ください。
    医師による診察を行ったうえで、治療をお受けいただけるか診断いたします。症状によって光トポグラフィー検査をご案内する場合もございます。

  • 初診診察料はいただいておりません。
    治療費は治療回数により、異なります。磁気刺激治療(TMS)は、1回につき19,800円(税込)です。
    治療回数は患者様の症状によって変わりますので、医師の診察後にご案内いたします。

  • 当院の光トポグラフィー検査、ストレス測定、TMS治療等は、自由診療で保険適用外ですので、適用されません。
    全額自己負担となりますので、ご了承ください。
    個々に合った治療プランをご提案いたしますので、どうぞお気軽にスタッフまでご相談ください。

  • 当院は磁気刺激治療(TMS)専門のクリニックとなっておりますので、薬のみを新たに処方することはできません。通院中の医療機関にてご相談ください。
    ただし、磁気刺激治療(TMS)中に医師が必要と診断した場合、薬の処方をすることがあります。その場合、処方箋代が別途かかります。また、薬は保険適用外(全額自己負担)になりますので、ご了承ください。

  • できるだけ薬を減らすことも治療方針の一つにしております。実際に薬をゼロにされる方もいらっしゃいます。

  • 特に心配ございません。紹介状も必要ございません。
    かかりつけの病院の治療方針や診断に不安を感じられた場合は、いつでもご相談ください。

  • 受けることが可能です。当日は同意書を必ずご持参ください。

  • ご家族の方も、患者様ご本人と同じくらい心が痛くなることがございます。
    そのような精神状態で患者様へ接するわけですから、どうしていいか分らなくなることもよくございます。
    患者様ご本人の悩みを聞いてあげたり、無理に励まさないことも大切です。
    またお困りの場合、いつでもご相談をお待ちしております。

  • 健康保険が適用とならない、全額自己負担(実費)で行う診療です。
    保険診療では治療の種類・内容に制限がありますが、自由診療では制限がなく、患者様に合った効果実績が高いとされる新たな治療を提供することができます。

  • 世界で効果が広く認められている治療でも、日本では保険適用となるには様々な条件があり、ごく一部の大学病院等のみ保険適用という現状です。
    その為、当院を含む多くの精神科・心療内科の病院やクリニックでは、 保険が適用されておりません。

  • 診断書は必ずしもすぐに発行されるものではありません。
    医師が診察した上で、休養や支援のために診断書が必要と医師が判断した場合のみ、発行されます。

  • 1年(1月~12月)までの間にご本人またはご家族(税法での「生計を一にする親族」)が支払った医療費が10万円を超える場合は、確定申告をすれば税金の還付が受けられます。
    当院では治療の領収書を発行しています。詳しくはお住まいの地域税務署にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up