平成かぐらクリニック
edit最終更新日:2023.04.04

主な特徴
-
過度な薬物療法は勧めません
当院では適切な診療やお薬の処方はいたしますが、過度な薬物療法を勧めることはありません。 精神科専門医がしっかりとお話をうかがい、カウンセリングなども利用していただきながら、体に負担のかからない方法で心の病気を治していきます。
-
働く人のメンタルをサポートします
「働きながら通院したい」「復職のアドバイスがほしい」「再休職を防ぎたい」など働く人のニーズにこたえた支援を行います。会社帰りにもご来院いただけるよう20:00までの夜間診療も行っております。ご本人様の希望があれば、お勤めの企業と連携をとることも可能です。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
火・水・金:午後18:00~20:00 |
住所・アクセス
住所 |
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-14 ノービィビル 1階 |
---|---|
アクセス・行き方 | ●最寄り駅「飯田橋駅」 JR総武線各駅 飯田橋駅 東口・西口より徒歩5分 東京メトロ東西線、有楽町線、南北線、都営大江戸線 飯田橋B4出口より徒歩1分 |
院長紹介

院長:伊藤 直
私は、心の病気も、実は他の病気とあまり変わらないと考えています。
未発症や軽症のうちに治療を始めることができれば、ご本人様はもちろん、周囲への負担も少ない形での回復が望めます。
また、適切な治療後には、ご自身の考え方の癖や傾向などを知ったり、精神的なセルフコントロールのコツを覚えたりすることで、以前よりもより活躍できる人材として、社会復帰することも可能です。
そのために、私自身が精神療法の経験を積んできたのはもちろんですが、ブックギャラリーやセミナーのご用意など、より気軽に来院していただけるような工夫をクリニックにも凝らしました。
当院の方針として、適切な診療やお薬の処方はいたしますが、過度な薬物療法を勧めることはありません。
精神科専門医がしっかりとお話をうかがい、カウンセリングや休息空間、セミナーなども利用していただきながら、体に負担のかからない方法で、心の病気を治すお手伝いをしたいと思います。
経歴
埼玉医科大学卒業 東京大学医学部大学院産業プログラムコース修了
帝京大学病院、小群まきはら病院、吉祥寺病院、板橋区役所前診療所勤務
基本情報
施設名 | 平成かぐらクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0369071877 |
住所 |
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-14 ノービィビル 1階 |
HP | http://heisei-kagura.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
「ストレスがたまっている」「寝つきが悪い」「会社に行きたくない」という方や、現在うつ病治療をされている方、パニック障害の方など様々な症状の方が通われています。軽症のうちに治療をはじめることができれば回復もそれだけ早くなりますので、「調子がおかしいな」と思われたら気軽にご受診されることをお勧めいたします。
-
初めてのご来院の際は問診票に現在の問題や過去にかかった疾患等についてご記載いただきます。(血圧や採血などを行う場合もあります)
当院では精神科専門医が症状をしっかりお伺いすることを大事にしています。
必要に応じて適切な薬の処方をいたしますが、薬だけに頼らずご相談や休息空間の利用、セミナー参加など精神的なサポートからも治療を促していきます。
すぐに入院が必要と診断された方には適切な医療機関をご紹介いたします。 -
専門医の資格を持った経験豊かな精神科医が診療いたします。やさしく、相談しやすい雰囲気の医師です。
-
ご本人さまの診療をせずに病気の診断をすることはできませんが、ご相談を受け付けることは可能です。
家族療法などのセミナーをご紹介することもできます。 -
当院までご連絡ください。(03-6907-1877)
※カウンセリングなどのご予約のキャンセルには、キャンセル料金が発生する場合もございます。