社会福祉法人京都博愛会 冨田病院

star主な特徴

  1. 博愛・協調・健康の理念を基に70年の歴史を持つ病院です。

    博愛・協調・健康の理念を基に70年の歴史を持つ病院です。 病気だけでなく、患者さま1人1人を大切にする地域に根ざした医療を続けて、患者さまや紹介される開業医の先生方に信頼される病院をめざしています。 全館に渡る増改築が平成11年春に完了し、平成12年4月からは、一般病床51床(2階病床) 平成26年4月から、この内15床を地域包括ケア病床としました。 又、平成24年6月から療養型病床48床(3階病床)を障害者病床48床に転換しました。当院の特徴として、脳卒中(脳梗塞、脳出血)等の身体機能障害の患者様が家庭や地域社会へ復帰する為のリハビリテーションに力をいれ理学療法(PT)、作業療法(OT)、言語療法(ST)を行っております。 内科は各担当医が臓器中心ではなく、総合的に幅広い視野であたっております。 必要に応じて常勤の循環器内科、消化器内科の各専門医への紹介をおこなっております。 循環器内科では、各種検査からペースメーカー植込み手術や狭心症、心筋梗塞 に対するカテーテル治療(経皮的冠動脈形成術)・心房細動に対するアブレーション治療をおこなっております。 平成19年6月より患者さまへの侵襲が少ない心臓検査として64列CT検査が実績を重ねております。 消化器内科は、毎日エコー、カメラ等検査体制と消化器外科の常勤及び同一法人の京都博愛会病院消化器内科と連携をとり診療にあたっています。 外科系は、一般、腹部の常勤体制の他に、乳腺、整形、婦人科の外来、 各科手術を行っています。 乳腺外科では平成15年より高精度マンモグラフィ装置を設置し、乳がんの早期発見、 早期診断に努めております。 小児科も常勤医にて毎日診療を行っております。 病室、屋上からは賀茂川、比叡山をはじめ京都五山を一望でき、建物中心に 中庭があり自然採光と通風が得られ、自然環境と交通の便にも恵まれています。 尚、近隣の京都博愛会病院とは同一法人であり、密接な協力体制で診療を行っております。 在宅診療には、京都博愛会病院、訪問看護ステーションはくあいと連携し、 平成20年5月から通所リハビリ施設「デイケアセンターとみた」を開設し更に在宅診療分野への充実を目指しています。

event_note診療時間

時間
9:30〜12:00
9:00〜11:00
9:00〜12:00
水曜日 (物忘れ外来)
心療科 月曜(第2・4)

※診療科によって受付、診察時間が異なる場合があります。詳細はお電話にて直接ご確認ください。

○休診日:日曜・祝日・年末年始(12/30 ~ 1/3)

location_on住所・アクセス

住所 〒603-8132
京都府京都市北区小山下内河原町56
アクセス・行き方 市バスでお越しの方
(主な系統)
■北大路バスターミナルにて下車
・西大路通方面     205系統
・千本通方面       206系統
・河原町方面       205系統
・三条京阪、出町柳駅方面  1系統
・東大路通方面 206系統
・西賀茂、上賀茂神社方面  1系統

地下鉄(烏丸線)でお越しの方
■北大路駅にて下車

地下鉄(東西線)でお越しの方
■烏丸御池駅にて、地下鉄烏丸線に乗換
国際会館行に乗車、北大路駅下車

市バス、地下鉄でお越しの方
(市バス、地下鉄とも)
■南側出口より北大路通北側歩道を東へ徒歩5分、
加茂街道西側に沿った南向一方通行の道を北へ150m

車でお越しの方
■北大路通より加茂街道へ1つ目の信号を左へ、
更に左に曲がり南向一方通行200m先

タクシーでお越しの方
■”加茂川北大路橋西詰上がった冨田病院”とお申し付けください。

school院長紹介

院長:上田 俊二

home基本情報

施設名 社会福祉法人京都博愛会 冨田病院
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 駐車場有
  • エレベーター有
  • バリアフリー
電話番号 0754913241
住所 〒603-8132
京都府京都市北区小山下内河原町56
HP https://www.kyoto-hakuaikai.or.jp/tomita/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up