西條クリニック
edit最終更新日:2023.04.08
主な特徴
-
精神医療
精神医療での面接とは、相互の啓発を目指す、 意見の有意義な交換です。
精神医療においては、困難な状況に直面しながらも、何とか治療を続けている患者さんの姿勢そのものから治療者が学ぶことが非常に多く、示唆に富んだ患者さんの言葉から、むしろ治療者が教わるような状況となることが稀ではありません。つまり、精神医療の場においては、治療者は同時に患者であり、患者も同時に治療者であるというような、関係性の逆転が常に生じているといえます。
当院では、論拠に基づいた良質の医療を患者さんに提供し、その苦痛の軽減と解消をはかることのみならず、精神医療の問題を、それを内在する「システム全体の問題」と捉え、患者さんから学びえたことを、もう一度患者さんに返せるように努力していく所存です。 -
カウンセリング
カウンセリングとは、セラピストとともにクライアント(※)自身が自分の内面を探っていくことで、自分自身を再発見していく体験ともいえるでしょう。
そのような体験を繰り返していくことで、クライアントは、自分自身に内在する「自分を縛り付けているもの」を見つけ、思い込みに気づき、やがて自分自身をその本然(もともとの姿)へと開いていくという治療的効果を体感できるようになります。
そのプロセスでとても大事なことは、セラピストもクライアントも自分自身を深く深く理解していこうとする態度です。それは知的な理解にとどまらず、もっと奥深く、体の隅々にまで染み渡るような身体的理解といってもいいかもしれません。セラピストがそのような態度でクライアントの話に耳を傾け続けると、深く細やかな「共感」が生まれてきます。
そのような「共感」の中で自分自身を知っていくという共同作業が、いま自分の抱えている苦しみや困難から救われることに効果的となりえるのです。
※クライアント - 心理療法でカウンセリングを受ける人、来談者 (wikipediaより)
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
土曜:午後14:00~18:00 ※第4土曜は13:00までの診療 |
住所・アクセス
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-12 壱丁目参番館11F |
---|---|
アクセス・行き方 | ◯ 東京メトロ丸ノ内線:【新宿御苑前駅】2番出口より、徒歩1分 ◯ JR山手線/中央線/埼京線ほか:【新宿駅】南口より、徒歩13分 ◯ 東京メトロ丸ノ内線 / 副都心線:【新宿三丁目駅】より、徒歩8分 |
院長紹介

院長:西條 朋行
西條クリニック院長の西條 朋行(さいじょう ともゆき)と申します。新宿にて、平成23年4月からメンタルクリニック(精神科・心療内科)を開設しております。私は、医学部を卒業後、精神科を希望しておりましたが、まずはプライマリ・ケアに対応できるよう、武蔵野赤十字病院のレジデントとして医師生活をスタートさせました。
その後、東京医科歯科大学精神神経医学教室へ入局いたしました。都立松沢病院、浅井病院などで臨床に従事した後、2005年~2007年までは、スウェーデン・カロリンスカ研究所にて客員研究員としてPETを用いた脳のレセプターイメージングの研究に従事いたしました。 また、2002年より東京藝術大学との共同プロジェクト「Epoch-making」に参加し、病院側のコーディネーターをつとめ、「医療」とりわけ精神科医療をめぐる社会とのあり方を模索しております。
医療面接とは、対人関係の最小単位であり、相互の啓発を可能とすべきものであると考えています。当院では、優秀でやる気のあるスタッフと共に、医療面接の技芸(アート)を追求することにより、精神疾患に悩む患者様に少しでも良質なサポートが出来るように心がけると同時に、我々自身も、謙虚かつ貪欲に、「病の意味」を学び続けていく所存です。
基本情報
施設名 | 西條クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0333531650 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-12 壱丁目参番館11F |
HP | https://saijo.net/ |
ブログ | 無し |
SNS | twitter facebook |