緑岡クリニック
edit最終更新日:2023.04.09
主な特徴
-
院長による保険外の自費の精神療法
●人生や生き方をゆっくりと振り返りたい方
●人生や人間関係に「生きづらさ」を抱えておられる方
●対話を中心とした精神療法を望まれる方
1回、50分を確保することによって、幅広いテーマを扱えるようになります。
対話を通して、より広い視野や、多面的な視点を持つことで、患者さんたちの抱える「生きづらさ」の
背景について、もう一歩、自己理解を深めていくことができるようになります。1回50分 1万円(税抜)
保険診療、自費の精神療法は、途中でも切り替えが可能です。
どのような形で受診するのが良いのかについては、当クリニックで御相談ください。
-
セカンドオピニオン・家族相談等
◇ セカンドオピニオン ◇
お薬のこと、診療内容のこと、お気軽にお尋ねください。
◇ 家族相談 ◇
ご本人が病気である認識がなく、受診したがらないケースも珍しくありません。
ご家族からのご相談もお受けしています。
患者様の現在、過去の様子を伺いながら、 今後の対応を一緒に考え、
良い方法を見出せるようご相談にのります。
・保険診療に当たらないため、1回50分 1万円(税抜)。 -
プライバシーの配慮
表参道、骨董通りから一歩入った当クリニックは、都心とは思えない静けさです。
二つの独立した診察室は、プライバシーに十分配慮した作りになっており、患者さんと医師がゆっくり安心してお話できる居心地の良い空間となっております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
18:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
夜間診療は20時からの受診まで可能です。 電話受付時間は、9時から12時半、14時から18時までです。 |
住所・アクセス
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-3-5-1階 |
---|---|
アクセス・行き方 | ○東京メトロ半蔵門線、千代田線、銀座線「表参道駅」B1,B3出口 より徒歩7分 ○JR 渋谷駅 徒歩10分 ○都営バス「青山学園中等部」下車 |
院長紹介

院長:廣瀬 久昭
医師として、またひとりの同じ人間として…心の病と向き合います。
当クリニックは、落ち着いた雰囲気の中で、医師が患者さんからお話を聴き、悩みを共に整理し、病を治すためのナビゲータとして治療にあたります。
お薬が必要と判断した場合には、出来るだけ少量を的確に使い、副作用や服用時の注意についても十分に説明します。 家族面談も可能です。また日常生活で気をつける事なども患者さんの状況にそって具体的に指導いたします。
私は、医師として内科、救急医学を学んだあと、財団法人精神神経研究所、晴和病院で20有余年にわたって、外来、入院治療、リハビリを含めて様々な心の病を持つ方々の診療にあたってきました。患者さん御本人の辛さと、そのご家族の辛さは図り知れません。
これまでの経験を生かし、患者さんが将来に明るい希望をもてるように、サポートして行きたいと思います。
人生は山あり、谷ありです。振り返れば、私自身も悩み多き迷路のような青春を過ごしました。アメリカでも生活しました。会社勤めもしました。どこにも答は見つからず、最後に辿りついた精神医学の道の中に患者さんたちと共にある自分自身を見つけました。 辛さや生き難さを抱えておられる方達のお役に少しでも立てたら幸いです。
経歴
昭和41年 麻布卒業
45年 ニューヨーク州立大学 ストーニーブルック校卒業
49年 上智大学国際部大学院(国際経営学、MBA)卒業
49~50年 ソニー株式会社
57年 日本医科大学医学部卒業
57~60年 川崎医科大学付属病院(救急部・内科、研究委・レジデント)
60~62年 日本医科大学附属病院(内科医員)
62~平成2年 国立精神・神経センター武蔵病院(精神科レジデント)
平成 2~23年 財団法人神経研究所附属 晴和病院勤務
基本情報
施設名 | 緑岡クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0334073908 |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-3-5-1階 |
HP | http://midorigaoka-clinic.net/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |