かきぎ認知症しあわせクリニック
edit最終更新日:2023.04.30
主な特徴
-
病気だけでなく「人」・「生活」・「人生」を診ます
認知症の診療は、診断や薬の処方をして完了ということではありません。相談
・受診に来られた方が本当に困っておられることが何か。私たちは、今後の生
活・人生を共に歩むチームの一人としての立場を大切にしています。
ご本人・ご家族のニーズにお応えするために、他医療機関や介護事業者、支援
に関わる方、行政等との連携を行います。当院の医師・看護師の、兵庫県指定
の認知症疾患医療センターでの勤務経験を活かし、当院では、医療機関や介
護、行政などの関係機関と連携を密に行います。
また、「まだ受診ほどの症状ではない、まだ大丈夫」と受診が先延ばしになっ
ておられる場合や、ご家庭での介護の相談等、幅広く対応いたします。
皆さまが、認知症のことで心配や不安を抱えておられる場合には、まずは一度
ご相談ください。(ホームページ内党員の特徴から一部抜粋)
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
★月曜日の受付時間(再診の方)は12:30~15:30です。 診察時間は13:00~16:00 です。 ※初診の方は、まずお電話で受診目的などをご相談ください。 詳細はご受診にあたってのページを参照ください。 ※受付時間 再診:診察時間の30分前~診察終了時間の30分前まで 初診:診察時間の30分前~診察終了時間の60分前まで 【休診日】木曜・日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒657-0825 兵庫県神戸市灘区中原通2-1-18-101 |
---|---|
アクセス・行き方 | 阪急神戸線王子公園駅 徒歩8分 神戸市バス「水道筋3丁目」停留所から北に徒歩2分 |
院長紹介

院長:柿木 達也 (かきぎ たつや)
皆様、はじめまして。この度、神戸市灘区の水道筋商店街にて、かきぎ認知症
しあわせクリニックを開院いたしました。院長の柿木 達也 (かきぎ たつや)と
申します。これまで、認知症専門医として、認知症の鑑別診断・治療、
BPSD(認知症の行動・心理症状のこと)の治療や、相談へのアドバイスを
行って参りました。また、「認知症になっても暮らしやすい地域づくり」を、
兵庫県全域で進めて参りました。「しあわせ」とは「自分らしく生きること・
生活すること」を言うのでしょうか。「自分らしい生活」が最期まで
出来るように。皆さまと一緒に、ここで考えていきたいと思います。どうぞ
よろしくお願いいたします。
経歴
福山市田島生まれ、兵庫県育ち。母は播磨国守護大名の赤松円心の子孫。
1983年
山口大学医学部 卒業、神戸大学医学部精神神経科学講座入局
1991年
メリーランド大学医学部精神医学研究センター 客員研究員
1993年
兵庫県立高齢者脳機能研究センター 神経薬理研究室 室長
1995年
神戸大学医学部精神神経科 助手、講師、大学院講師
2002年
医療法人社団俊仁会大植病院 病院長
2006年
兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 診療部長
兵庫県西播磨認知症疾患医療センター長
2015年
兵庫県北播磨県民局加東健康福祉事務所長 兼 加東保健所長
兵庫県健康福祉部参事(認知症対策担当)
2018年
兵庫県健康福祉部参事(認知症対策担当)兼 認知症対策室長
基本情報
施設名 | かきぎ認知症しあわせクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0788017777 |
住所 |
〒657-0825 兵庫県神戸市灘区中原通2-1-18-101 |
HP | https://kakigi.jp/ |
ブログ | https://kakigi.jp/blog/ |
SNS | 無し |