日本赤十字社 神戸赤十字病院
edit最終更新日:2023.06.18

主な特徴
-
わたしたちは、医の倫理と人道・博愛の赤十字精神に基づき、皆さんの健康に奉仕いたします。
患者さんの人権と意思を尊重し、根拠に基づいた、安心と満足が得られる医療を提供します。
地域医療支援病院して地域の医療機関と連携して、「地域完結型医療」の構築を目指します。
救急医療、災害救護・国際救援活動を行います。
将来を担う人材確保のため、医療従事者の育成に努めます。
日々研修・研鑽し、明るく活力のある職場づくりに努め、地域から選ばれる病院、職員が働いて良かったと思う病院を目指します。
医療活動を通じた社会貢献の継続のため、健全な病院経営に努めます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通一丁目3-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | 電車でお越しの方へ 阪神春日野道駅東改札口から南へ徒歩7分 阪神春日野道駅東改札口から「HAT神戸・神戸赤十字病院・兵庫県災害医療センター」方面の出口へお進みください。 地下道を直進し、歩道橋を渡っていただければ、病院の前に着きます。 阪急春日野道駅から南へ徒歩15分 JR灘駅南口から南西へ徒歩20分 お車でお越しの方へ 阪神高速3号神戸線「摩耶」インターおよび「生田川」インターから約5分 三宮方面から⇒国道2号線吾妻通3丁目交差点右折 大阪方面から⇒国道2号線岩屋中町4丁目交差点左折 タクシーでお越しの方へ JR三ノ宮駅より 約10分(料金1,000円前後) JR灘駅より 約5分(料金750円前後) 山陽新幹線新神戸駅より 約10分 神戸空港より 約25分 阪神電鉄バス 西宮神戸線『春日野道』もしくは『脇浜3丁目』下車徒歩約10分 HAT神戸線『日赤病院前』下車すぐ |
院長紹介

院長:山下 晴央
日本赤十字社の人間のいのちと健康・尊厳を守る使命を基に行動することが求められている赤十字病院グループは災害医療・救急医療・地域医療等の面から地域に貢献することを通じて、赤十字の理念の実践や赤十字思想の普及啓発に努めることを理念としています。そして、神戸赤十字病院は、「わたしたちは、医の倫理と人道・博愛の赤十字精神にもとづき、みなさまの健康に奉仕いたします」を基本理念としています。
2003年、HAT神戸に開院した神戸赤十字病院は隣接する兵庫県災害医療センターと協力して地域に選ばれる病院を目指して努力してまいりました。診療機器や診療体制を整備し、人材を育成しながら、近隣の医療機関と連携することで、急性期を中心に質の高い医療を地域に提供して20年が経過しました。地域医療支援病院としての連携の充実、高度救命救急センターである兵庫県災害医療センターと協力した急性期総合病院としての充実、基幹災害拠点病院機能の維持などを目標にした日々でした。今後は、さらなる地域への貢献のために、人材育成と目標にする思いを忘れずに努力を続けます。HAT神戸に根付いて、この地域の中心となって、地域の皆様に寄り添い地域を支える病院を目指して進んで行く所存です。
現在は2020年春から始まった新型コロナウイルス感染症との共存が進んで行っている状況となったため、いろいろな制限を徐々に解除しながら、以前からの目指す医療の実施に努力しています。感染対策と一般及び救急診療の両立を維持して地域医療を壊さずに、地域を支えていく病院を目指して、今後も地域の病院としての機能を維持できるように精一杯の努力を継続します。そのためには、地域の皆様や医療機関の方々からのご指摘、ご指導が必要ですので、引き続いてのご支援、ご協力をお願いいたします。神戸赤十字病院が、皆様の平穏な日常生活を取り戻す場となるように希望しています。
最後に、このホームページを訪れてくださいましたことに感謝申し上げます。
基本情報
施設名 | 日本赤十字社 神戸赤十字病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0782316006 |
住所 |
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通一丁目3-1 |
HP | https://www.kobejrc.jp/?doing_wp_cron=1687091188.0277240276336669921875 |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |