一緒にお話したい
10代前半 男性

自分がなりたい人物像について

visibility42 chat1 personそう edit2025.07.25

中3です。自分は、過去に人間関係で色々あって心を病んでしまった時がありました。その時に、多くの人が、手を差し伸べてくれて、大丈夫?とか聞いてくれることもありました。けど、その時はあまり人を信じることができなくなっていて、何か言われるのが怖くてもしかしたら笑われるかも、否定されるかもという恐怖から言い出せませんでした。それでも、静かにそばにずっといて、もし例えその当時の自分の状況を知らなくともそばにいてくれた人が少なからずいました。だから元気になった今、迷ってたり悩んでいたりする人がいたら、自分なりに助けたあと思うようになりました。だけど、今のままではいろんな人を助けられるような自分の経験もないし、みんなに馬鹿にされたりするのも正直怖くて動けないことも多くあります。もしかしたら自分が気づいてないだけで、誰かを傷つけてしまってるかもしれません。だから、もっと成長して誰かを助けられるようになりたいです。
このようにいろんな人を助けることができるようになるには、まず何から行動をすればいいですか?今の自分では足りないものが多すぎます。
また、このようなことを活かすことができる職業とかはありますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh18時間前
    メンバー
    まるまる 40代 女性
    そうさん

    誰かを助けたいという思いを持っているのですね。

    誰かを助けるのに、経験や能力はいりません。
    誰かを救うは、その人の力になりたいと思う気持ちだけが力だとわたしは思います。

    友達が泣いているのをみたら励ましたいと思いますよね。
    困っている人から、助けを求められたらどうにかしたいと思いますよね。

    その気持ちがあれば、とにかく行動をすることが成長になるのかなと思っています。
    自分に何ができるかを考えるより、動くこと、声をかけること。
    困っている人が、自分のためになにか動いてくれたり、声をかけてくれたならそれが救いになるのではないでしょうか。

    どうか試してみてくださいね。
    応援しています。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up