海浜ハートケアクリニック

star主な特徴

  1. 患者さんの希望に合わせた、押し付けない治療の提案

    患者さんのお話の中に、解決の糸口がある。患者さんの人生がある。強みと弱みがある。そのように考えて診察しております。
    お話ししやすいように、父権的なスタイルはなるべく取らず、患者さんが思い描く回復の姿に寄与できるよう、提案しながら双方向性の診療を心掛けております。

  2. 待ち時間15分以内の約束

    今までの心療内科は、お話をお伺いする内容により、診療時間に幅が生じ、1~2時間の待ち時間が生じることも少なくありませんでした。
    当院は予約制で、かつ個々の患者さんに合わせた診療時間幅を設定でき、受付より15分以内に診察開始できるようにしております。
    患者さんに、余計なお時間を取らせない最大限の配慮をしております。

  3. 新患さんも24時間ネット予約可能

    当院では、ご予約をスムーズに行って頂くために24時間予約可能な初診・再診予約フォームを導入しました。
    キャンセルにつきましては、初診・再診ともに、お手数ですが前日までには、クリニックまで診療時間内にお知らせ下さい。
    他の予約待ちの患者さまの為にも、御協力を宜しくお願いします。
    引き続き、診察時間内のお電話でのご予約も受け付けております。
    問診票やカルテを作成するため、予約時間の10~15分前にお越しいただけるとスムーズにご案内可能です。

  4. 薬物療法だけではなく、傾聴・的確なアドバイス、栄養療法に基づいた食事指導

    できるだけ少量のお薬にしたい。
    できれば話し合いや助言といった安心できる関係で患者さんの状態を落ち着かせたい。
    そのような考えで日々の診療を行っております。
    また、分子栄養療法に基づいた食事指導やその他の食事法も通覧しながら、食事のアドバイスも行います。
    もちろん保険診療範囲内で全て治療したいという方も歓迎しています。
    薬物療法と行動療法を組み合わせたあなたに合った治療方法を行っていきます。

event_note診療時間

時間
9:30~12:30
9:30~18:00
16:00~19:00

location_on住所・アクセス

住所 〒654-0045
兵庫県神戸市須磨区松風町5丁目2-33
JR須磨海浜公園駅クリニックモール103号
アクセス・行き方 [電車でお越しの方]
□ JR「須磨海浜公園駅前」北側出口 徒歩1分
□ 山陽電鉄「月見山」駅 「マックスバリュー須磨海浜公園駅前店」を目指して南へ徒歩10分


JR「新長田駅」発→JR「須磨海浜公園駅前」着/所要時間4分


JR「垂水駅」発→JR「須磨海浜公園駅前」着/所要時間8分
[バスでお越しの方] 
□ 「須磨水族園前」下車 北へ徒歩5分
□ 「松風町」下車 南へ徒歩2分
[車でお越しの方]
□ 須磨より東側よりお越しの方阪神高速 神戸線 「若宮」出口より北方向へ。
 または、月見山出口より南方向へ、 JR須磨海浜公園駅を目印にお越しください。
□ 須磨より西側よりお越しの方高速道路 第二神明 「須磨」出口でお降りください。
 当院テナントはJR須磨海浜公園駅に隣接しております。 当該駅を目印にお越しくだい。
※提携駐車場が、タイムズ須磨海浜公園駅前(当院の西奥・ゲート式の駐車場)となります。
※1回45分のサービスとなります。駐車券を必ず御持参ください。
※当院は駐車場内でのトラブルに関して、一切の責任を負いません。ご了承ください。

school院長紹介

院長:仲宗根 敏之

ホームページをご閲覧いただきありがとうございます。 

私は開設者の大家先生の後を引き継ぎ、姫路市北部に位置する当院で、主に地域にお住いの方に心療内科・精神科診療を行っておりました。そしてこの度、ゆかりのある神戸市須磨区、JR須磨海浜公園駅前に「海浜ハ-トケアクリニック」として新たにスタートします。

昨今の経済・社会情勢の変化から、多くの方が心身に変調をきたし、当院へ御来院いただいております。
傾聴・支持を診察を通じて行い、ストレスへの対処法や、違った側面からの考え方などを一緒に考え、 少しでも症状を緩和するように努めております。 また薬物治療も行い、相乗的に効果を得られるよう努めております。 社会・生活環境面へのサポートも行っております。

長い人生の中で、一時的に心身の不調を来たしたときの、心の拠り所、港のような休憩地となりえるようスタッフ一同努力しております。
他者という鏡で自分を見つめ直す良い機会だと考えていただき、ぜひ一度当院へご相談ください。

経歴

【平成14年】大阪市立大学医学部卒業
【平成14年】大阪市立大学医学部付属病院 第二外科 医員
【平成16年】神戸大学医学部付属病院 精神科神経科 医員
【平成17年】神戸市立医療センター 西市民病院 精神神経科 医員
【平成19年】医療法人古橋会 揖保川病院 医員
【平成20年】医療法人 大家神経科医院 診療所経営に参加
【平成29年】須磨ハートケアクリニック 開設

home基本情報

施設名 海浜ハートケアクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 適応障害
  • 不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0787333701
住所 〒654-0045
兵庫県神戸市須磨区松風町5丁目2-33
JR須磨海浜公園駅クリニックモール103号
HP https://kaihin-clinic.com/
ブログ https://kaihin-clinic.com/category/blog
SNS facebook https://www.instagram.com/suma.kaihinhartcareclinic/?__coig_restricted=1

questionよくある質問

  • まずご家族が、ご相談に来院いただくことも可能です。ただし自費扱いとなります。

  • 粘り強く説得してください。ご本人がお困りの点(不眠、いらいらする、食事がとれない等)、特に身体的な面に訴えがけをし、病院に一度相談しよう、話や検査だけでもいいのでは等、医療との繋がりを作ることがまず第一となります。

  • 中枢神経領域は目に見えない分、回復に時間がかかります。
    また症状のぶり返し(再燃)も多い症状もあります。
    半年から1年での治療終了を目指しますが、長期に渡り通院をしていただく必要がある方もございます。
    また患者さんの考え方や行動の様式が変更されるには、それ相応の時間が掛かるとご理解ください。

  • もちろんです。当院は患者さん目線で、それぞれの希望に合わせた治療を行うことをモットーとしています。
    薬物療法だけでなく、行動療法を組み合わせ、全て保険診療内であなたにあった治療を行っていきましょう。
    なお、血液検査も保険診療内で行うことが可能ですので、当院の特徴の一つである分子整合医学に基づいた生活習慣を見直すためのアドバイスを受けて頂くこともお勧めしています。
    もし、保険診療外の治療方法を勧めて欲しくないというご要望の方は、遠慮なく初診の問診時に仰ってください。診療範囲内で行う治療を提案させていただきます。

  • 私は、お薬への依存には良い依存と悪い依存があると思います。
    適切にコントロールされれば問題はなく、少しずつ減らして終了することも可能です。
    過度に依存への不安を持たないようにしてください。

  • 申し訳ありません。当院では専門のスタッフの常駐がなく、専門的対応は困難です。
    しかし、私自身が認知療法的な助言・・・つまり物事の多面的な見方の提案をします。
    また、行動療法の考えを取り入れた助言は普段の診察から行っております。

  • 心と身体の関係は、表裏一体です。
    心から生じる身体の不調、不定愁訴はぜひご相談ください。
    詳しい検査が必要な場合は、紹介させていただきます。

  • 産後はホルモンの変化で精神的にも不安定になりがちです。
    心の整理をする時間をする時間も必要です。
    当院では診察の間、可能な限りお子さまを待合室でみさせていただいていております。
    お電話でのご予約の際に、お子さんがいることをお伝えください。

  • はい、可能です。
    姫路からは遠方になるので、スムーズに再診を受けたいとのお声に応え、ネット予約システムにて従来の番号で予約可能にしております。

  • 保険診療は、処方により多少料金の変動があります。当院では、必要最小限に留めるようにしております。
    ※当院では詳細な血液検査と、栄養療法による独自の血液検査解釈を行いますので、患者さんが得られる情報としては大変有益であると考えております。

  • 高濃度のビタミンCを静脈内点滴することにより、ガンを選択的に攻撃し、壊死を誘発させる治療法です。
    酸化ストレスにより、細胞内に過酸化水素(オキシドール)を発生させ、ガン細胞を壊死させる仕組みです。
    正常細胞は、カタラーゼという過酸化水素を無毒化できる酵素がありますので、害がありません。
    2度のノーベル賞を受賞したライナス・ポーリング博士により提案された治療法で、アメリカでの施行実績は豊富で、近年は抗がん剤と併用した治験が始まっております。
    余命延長効果、抗ガン治療の副作用軽減、患者様のQOL(生活の質)を向上させることが期待できます。
    料金は50g1回12,000円となっております。これを週に1回状態に応じて行います。(約50,000円/月)
    3か月で効果判定し、その後は週に1回と減らしていくことも可能です。
    アイルランドより防腐剤を使用しない、濃度が安定した特殊なビタミンCを輸入していること、また抗がん剤治療よりトータルでは安価であることをご理解いただけると幸いです。
    アメリカの医師の間では、自身がガンになった際は、まず試みたい治療法であり、この治療法が早期ガンの方に広く受け入れられればと考えております。

  • パーキンソン病や、レビー小体型認知症の方に適応のある治療法です。
    グルタチオンという抗酸化物質であり、有害な毒素を排泄する物質を、高濃度に静脈内に投与することにより、脳や全身の抗酸化作用、有害物質の排泄の促進を図ります。アメリカでは広く行われております。
    料金は1回5,000円です。これを週に2回、3か月間行い効果判定を行います。(約40,000円/月)
    効果は3~5割の方に有効な印象です。特に初期の状態の方には選択して頂きたい治療法です。

  • 全身の60兆とも言われる我々の細胞に、適切な栄養を分子レベルから投与できれば、本来の治ろうとする力、自然治癒力を最大化することができ、あらゆる疾患の治療ができるという考えに立脚した治療法です。 1960年代より精神疾患に応用され、現在でも北米の医師を中心に引き継がれております。 当院では採血検査により、不足している栄養やビタミンを判定し、サプリメントで補う治療法を行っております。患者さんの状態に応じて提案させて頂きます。長年保険診療で通院するトータルコストと比較すると、安価であると考えることもできます。

keyboard_arrow_up