受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから
仕事でのコミュニケーションが出来ない
visibility123 edit2025.11.05
私は発達障害を持っており、他の方よりも理解力や言語能力が低いです。業務を覚えるのにも一苦労するしそれを他人に説明するなんてもっとハードルが高いです。理解に苦労するのが分かってるので人と話すのが怖いです(何度も聞いて怒られそうだなと考えてしまうから)
また、話しかけてタイミングが悪かった時とかに気まずさを感じてしまいます。最近では、話す前からそれが頭に浮かんでしまい話しかけるのも躊躇してしまいます。
私は10月で部署のグループ移動したのですが、元から居たグループが楽しそうにしているのを見ると「後から入った私は馴染めないな」と感じてしまい居心地の悪さを感じてしまっています。それもコミュニケーションが嫌いになった原因の1つかもしれません。
報連相も苦手です。
途中報告って終わってないのに何するの?と悩んでしまいます…
嫌いでもコミュニケーションは仕事で必須なので行う必要があります。
ですが、現状苦手意識が強すぎてストレスで涙が止まらなくなる事があります。
どうしたら円滑なコミュニケーションが出来るのでしょうか…
人に伝える際意識した方が良い話し方とかも何かあれば教えて頂けると幸いです💦
- ココトモYouTubeはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)
YouTubeはこちら


