心療内科・精神科 きよた診療所
edit最終更新日:2023.07.01

主な特徴
-
患者さんの抱える問題、疾患に対し、総合的、継続的に関わり、回復に努めます。
なかなか寝付けない。眠りが浅い・・・など、眠りの不安には、体内時計が崩れている場合があります。
体内時計は、体の様々な生活リズムを調整してくれるものです。
睡眠に関する不安を感じたら、一度ご相談下さい。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒651-227 兵庫県神戸市西区糀台5丁目10-2 西神センタービル3階 |
---|---|
アクセス・行き方 | 兵庫県神戸市西区糀台5丁目10番2号 西神センタービル3階 西神中央駅すぐ近く。 西神センタービルの3階にあります。 西神センタービル北側に駐車場があります。 【電車をご利用の場合】 神戸市営地下鉄 西神・山手線 「西神中央駅」西口すぐ 【バスをご利用の場合】 神戸市営バス「西神中央駅前」、 神姫バス「西神中央」すぐ 【車をご利用の場合】 JR西明石駅・明石駅より約20分、 西神センタービル北側に駐車場があります。 |
院長紹介
院長:清田 直俊
原点
但馬で生まれ、神戸で六甲山・摩耶山を身近に感じながら育ちました。
大学生の時も休みがあれば、信州の山に登っていました。初めて信州の山を
1週間かけて縦走した時に、地平線上の遥か彼方にある山が今日目指す山だと知り
「ぜったい!無理!!」と驚愕したことをよく覚えています。
しかし重い荷を担ぎ、喘ぎながら一歩一歩進んでいくと
不思議と目指した山にたどり着いたのでした。
いつか安心できる場所へたどり着ける。
私は、山登りを通して、「方向を見定めて一歩を踏み出せば、
いつかはたどり着ける」ことを体感しました。
「方向を見定めて一歩を踏み出していく」という想いを
精神科医としての自分の原点としてこれからも歩んでいきたいと思います。
診察室の窓から。
診察室の窓から見渡せる、雌岡山(めっこうさん)に見守られながら、
患者さん、おひとりおひとりの声に耳を澄ませていきたいと思います。
患者さんが今日や明日を、来週や来年を、希望を持って暮らしていける診療所を目指します。
身近にあって、こころの悩みを気楽に相談できる診療所として
症状に伴う苦痛の軽減に努め、回復への意欲を育み
患者さんそして家族が、希望を持って暮らしていくために
共に病気と向き合い、共に歩む医療の実践に努めて参ります。
経歴
平成5年に神戸大学医学部を卒業し、大学病院で精神科医として歩み始めました。
その後、県立尼崎病院,精神科病院での勤務を経て平成15年~18年まで西神戸医療センターで勤務し、その後は仁恵病院で仕事をしていました。
開業を考え始めた頃に、吉村神経内科の吉村先生より継承のお話を頂きました。
吉村神経内科のゆったりとした雰囲気は、今ではなくなりつつある、しかし治療において非常に大切だと思います。
吉村先生が築き上げた治療構造をぜひ引き継ぎたいと考え、承継を決断しました。
基本情報
施設名 | 心療内科・精神科 きよた診療所 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0789915585 |
住所 |
〒651-227 兵庫県神戸市西区糀台5丁目10-2 西神センタービル3階 |
HP | https://kiyota-smile.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |