牧病院
edit最終更新日:2023.07.31
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第2・第4土曜日は休診です。 |
住所・アクセス
住所 |
〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町甲1151番地1 |
---|
院長紹介

院長:牧 徳彦
ホームページリニューアルにあたり、ご挨拶申し上げます。
昨今のストレス社会の中で、少しでも「こころの疲れ」を癒すことのできる病院環境整備を目指して、当病院は平成22年11月にリニューアルオープンを行いました。これもひとえに地域の皆様、利用者の皆様、関係各位の方々の御支援の賜物であると、心から厚くお礼申し上げます。
ここ五明は、松山市の北東部に位置し、道後温泉街からは車で15分ほど山間部に入ったところになります。鶯友会(おうゆうかい)という法人名にありますように、鶯のさえずりが聞こえてくる自然環境に恵まれた土地柄です。入院患者さまには、ゆったりとした気持ちで療養に専念して頂けると考えております。一方で、道路整備も進み、松山中心部からも比較的短時間でおいで頂けるようになりました。
近年、不眠症やうつ病、社交性不安障害などのストレス性疾患が急増しており、ストレスケアヘの社会的関心は、ますます高まっています。家庭や学校、職場など生活の身近な場面において、メンタルヘルスヘの取り組みは重要性を増しています。特に、国は企業に「新メンタルヘルス指針」を示し、ストレスケアに重点を置くように指導しています。当院では、産業医資格を有する常勤医師を充実させ、企業とも積極的に連携しております。また、産業カウンセラー協会などと提携して、いわゆるEAP(Employee Assistance Program従業員支援プログラム)活動も支援しております。
また、超高齢社会を迎えた我が国において、認知症を始めとする老年期の精神疾患への対応も重要です。今回、認知症に対応可能な病棟を新設するとともに、日本老年精神医学会や日本認知症学会の認定専門医を配置して、高齢者の患者様方にも安心して頂けますよう努めております。
看護師、薬剤師、精神保健福祉士、臨床心理士、作業療法士、管理栄養士などの多職種と協同して、多岐に亘る精神疾患に対応するべく努めて参ります。研修医の臨床研修のほか、多くの職種で、実習生を受け入れております。実習や研修を通じて、当院職員含めて互いのレベルアップに繋げて行こうと考えております。「安心と安全の医療を提供する」という病院理念を掲げ、これまで以上に地域に貢献できる・信頼される病院を、職員一同目指して真摯に精神医療に取り組む所存です。職員一人一人が、専門性を活かして、「こころを癒す」療養のお手伝いをさせて頂きたいと考えております。どうぞ今後とも一層の御指導、御支援を賜りますようお願い申し上げます。
基本情報
施設名 | 牧病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0899773351 |
住所 |
〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町甲1151番地1 |
HP | http://www.maki-hospital.or.jp/index.php |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |