とのやまクリニック
edit最終更新日:2023.08.01
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~15:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
土曜日は13:30までの診療です。 |
住所・アクセス
住所 |
〒793-0030 愛媛県西条市大町703-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | 【伊予西条駅から】駅前本通りをまっすぐ北に400m(徒歩5分)にて左手 |
基本情報
施設名 | とのやまクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0897472525 |
住所 |
〒793-0030 愛媛県西条市大町703-1 |
HP | https://www.tonoyama.jp/ |
ブログ | https://www.tonoyama.jp/category/blog/ |
SNS | 無し |
よくある質問
-
外来のみで、入院はありません。
-
新規の方は、予約されていないと時間的に厳しい状態です。
再来患者さんの場合は、日時予約の方を優先いたします。予約されていない方は、予約者の合間に診察させていただいています。
ただし、体調や精神的な病状の悪い方は、早めに診させていただいています。その他、高齢の方や小さなお子さんがいて待つことが難しい方、県外など、かなり遠方から通われている方は、配慮いたします。時間的に苦慮する方は、受け付けにてご相談ください。
新患の方で、当院で治療できそうな方は、なるべく日にちをおかないで診察するように心がけています。
ただ、混雑が著しい場合などで、うまくいかないことがあることをご了承ください。
その日の待ち時間は変わりますので、ハッキリお答えすることはできません。
診察時間は、調子の悪い方やきめ細かい説明やケアが必要な方が入られた場合、長引くことが多くなります。
土曜日は、たいてい混雑しますので、平日での受診が可能な方は、土曜日を避けていただくようお願い致します。
昼休憩はありませんので、平日の昼食時くらいに混雑が緩和されることが割合あります。 -
☆3割負担の方で、初診が2250円〜2500円くらいです。250円ほどの差は、参考になる心理テストを行うかどうかで変わります。
すべての方に行うわけでなく、必要と考えられる方に施行しています。
同日に2つのテストを行うこともありますが、料金は、1つ分しかいただいていません。
医師が、診察中に行うWHOが提唱するうつ病の診断基準のテストは、余分な料金をいただいていません。
当院で行うテストは、時間と労力に対して、赤字覚悟で行っていることを知っていただけたら、さいわいです。
☆薬を処方した場合は、調剤薬局でも費用負担がかかります。
診断書などは、別途料金が必要となります。
☆再診の方の診療費は、1400円程度が普通です。
保険診療は、全国一律なので、他の医療機関と基本的に変わりありません。 -
当院では、ある程度のカウンセリングは行っていますが、多くの時間を要するカウンセリングあるいは、人生相談は、他の方の診療に支障がでます(そのため、大学病院でも行っていません)。
相談に時間を必要とされる方は、予め、看護師あるいは、相談員にお話いただいてから、診察に入られますと、より多くお話を聞くことができ、カウンセリングと同等の細やかなアドバイスができます。
本格的なカウンセリング治療をご希望の方は、臨床心理士のおられる医療機関での受診をお勧めします。
ほとんどの場合、予約制となっていますので、電話確認することをお勧めします。 -
セカンドオピニオンのみは、国の方針により、健康保険での適応にはならず、自費扱いになります。また、他の医師を悪くいうおそれもあるので、行っていません。
セカンドオピニオンとは、現在かかっている医師の意見(ファーストオピニオン)に対して、別の医師に意見を求めることを言います。
例えば、癌治療を行いながら、他の医師にかかるのは、検査を1から開始しないといけないため、膨大な時間と費用を要します。
検査結果の情報をもらいながら、セカンドオピニオンを受けると、自費でもかえって費用を抑えることができます。
精神科・心療内科では、問診やお話を中心に診断と治療が進められるため、違いが分かりにくいと思います。