秦野病院
edit最終更新日:2023.09.22
住所・アクセス
住所 |
〒259-1303 神奈川県秦野市三屋131 |
---|---|
アクセス・行き方 | ・小田急線「秦野駅」を利用される場合 北口バスターミナルからバスをご利用ください。あるいはタクシーをご利用ください(約10分)。 ・秦野駅からのバス 3番乗り場 「秦12系統」カルチャーパーク前・上河原経由 渋沢駅行き「塚原橋」下車、目の前です。 3番乗り場 「秦8系統」日立製作所 桜土手経由 渋沢駅行き「水無瀬橋」下車水無川沿いの道路を上流に徒歩約7分で右手に病院が見えてきます。 ・小田急線「渋沢駅」を利用される場合 北口バスターミナルからバスをご利用ください(約11分)。あるいはタクシーをご利用ください(約7分)。 ・渋沢駅からのバス 2番乗り場 「秦12系統」カルチャーパーク前・上河原経由 秦野駅行き「塚原橋」下車、目の前です。 |
院長紹介

院長:笠原 友幸
心の病は心で治す
医療の原点は「惻隠の情」すなわち、病で苦しんでいる方達のへの思いやりや心の支えが大切なのではないでしょうか。私達、秦野病院のスタッフ一同は、心の病で苦しんでいる方達の力になっていきたいと思っています。
心の病とは周囲や他人との関わり方の悩みだと思います。
私達が解決のお手伝いするためにご本人の性格、生まれ育ち、それまで受けた教えや習慣、置かれた環境、そして今起きている出来事について話を聞き、そこでどんな風に周囲と関わっているかをご本人と共有することからスタートします。
患者様自身の気持ちや考えを尊重し状況に応じてアドバイスを行い解決の糸口を見つけるお手伝いをします。必要があれば薬物療法も行います。リハビリテーションプログラムが必要であれば提供いたします。
大事なのは心の問題だと思います。
なんとか力になってあげたい、応援したいという気持ち(心)が伝わるかどうかだと思います。心が通じたときその治療は有効となり薬物療法を始め様々な療法が意味を持ってくると考えています。
秦野病院は、「信頼される精神医療」を基本理念に、昭和41年2月の開設以来、50年を超えて、地域の皆様、関係皆様の様々なご支援をいただきながら、患者様の少しでも早い社会復帰を目指して医療を提供してまいりました。
これからも地域医療に一層の貢献ができるよう、職員一丸となって病院運営に努めてまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
経歴
昭和58年3月 北里大学医学部卒業
平成5年5月 秦野病院入職
平成14年4月 秦野病院院長就任
基本情報
施設名 | 秦野病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0463750032 |
住所 |
〒259-1303 神奈川県秦野市三屋131 |
HP | https://www.hatanohp.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | facebook https://www.instagram.com/hatanogroup/?hl=ja |
よくある質問
-
当院は、予約制となっております。受診を希望される場合には、ご予約のお電話をお願いいたします。診察の電話予約は、月曜日~土曜日(日曜、祝日を除く) 9:00~16:00で受け付けております。また、受診前のご相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
電話番号 0463-75-0032(代) -
初診診察時間は午前中のみとなっております。お電話にてご予約をお願いいたします。
受付・インテーク・診察終了までおおよそで2時間程度かかることがあります。 -
「健康保険証」又は「後期高齢医療被保険者証」(生活保護の方は「医療券」)をご持参ください。「医療証(ひとり親、障害者等)」をお持ちの方はご持参ください。他の医療機関(心療内科・精神科)におかかりの場合は、紹介状もお持ちください。
-
他の医療機関におかかりの場合は必要です。
地域連携課のソーシャルワーカーにご相談ください。 -
再診は、予約制となっております。
初診時の医師と、次回の診察日を決めて予約してください。 -
外来診察時間内に、外来看護師あてにお電話をいただき、予約の変更をしてください。お薬の郵送はできませんので、予約の変更によってお薬が切れないようにご注意ください。
-
まず総合受付(窓口)にご相談、ご提出ください。診断書の作成に1週間程度かかることもありますので、ご了承ください。
-
健康保険証の自己負担分の額をお支払いいただくことになります。
-
実費(220円)をいただき、再発行いたしますので、総合受付(窓口)にお伝えください。
-
病院にお電話をいただいて、主治医の外来診察日にお越しください。主治医が不在の日は、外来診察日(月曜日から土曜日)午前11時までに来院してください。当日の再診担当医が対応いたします。
-
まずは、病院の外来看護師あてにお電話をいただいてご相談ください。