公益社团法人山梨勤劳者医療協会 石和共立病院
edit最終更新日:2025.07.05
 
		主な特徴
- 
						わたしたちの医療・福祉宣言1.患者さんは病気を克服する主人公。 
 話をよく聞き、わかりやすく説明し、一緒に治療に取り組みます。
 
 2.病気だけでなく生活上の悩みも理解し、患者さん中心の医療を実践します。
 
 3.患者さんの気持ちに寄り添い、誠実で、思いやりのある接遇に努めます。
 
 4.安心、安全の医療と個人情報の保護に全力を尽くします。
 
 5.地域の病院、医院、介護事業所、福祉施設、行政と連携を深め、地域の方々と力をあわせ、住みよいまちづくりに努めます。
 
 6.命の平等を大切にします。差額ベッド料(部屋代)はいただきません。
 
- 
						わたしたちの医療健康ではたらき、こころ豊かに暮らすことは、だれもがいだいている素朴なねがいです。わたしたちは、医療と福祉が、そんなねがいにかなうものではと思っています。そのためにわたしたちは、たゆみない努力を続けます。病気を治すだけでなく、心もいやされるような病院をつくります。 
 一人ひとりの患者さんのために、医師を中心にして、すべての職員のチームワークで、24時間、いつでもどこでもだれにでも、親切でよい医療をおこないます。
 笑顔をたやさず、患者さんが気持ちよく病院にかかれ、療養できるようにします。
 もっと患者さんによりそい、人間性を高め、予防からリハビリテーション、介護までも含んだ医療と福祉をめざしていきます。
- 
						みんなが主人公の病院づくり石和共立病院は、地域の人たちや、働く人たちといっしょに創る病院です。 
 病院の運営も、みんなの意見や要望が反映されるよう、さらに改善をすすめます。
 やさしくて頼りがいのある病院にします。
 またこれまでの医療を引き継ぎ、安心して、これまでと変わらず、医学生、看護学生など若い担い手を育てていきます。
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30~11:30 | 〇 | |||||||
| 13:30~16:00 | 〇 | 〇 | ||||||
| 金曜日は第4週のみ 水曜日は第2週のみ | ||||||||
住所・アクセス
| 住所 | 〒406-0035 山梨県笛吹市石和町広瀬623 | 
|---|---|
| アクセス・行き方 | JR中央本線で石和温泉駅下車。タクシーをご利用の場合は駅から10分程度です。 また、友の会で運行しております送迎もご利用ください。 運休:病院休診日・土曜日の3便・4便 ※道路状況等により時間が前後する場合がありますが、ご了承ください。 ※無料です。 ※病院は正面玄関前から、石和温泉駅は南口を出て左の自転車置き場の建物前より出発します。 友の会会員でなくてもご利用になれます。 ご利用の際には必ず、友の会事務局に事前にご連絡ください。 ■お問い合せは石和共立病院、南館1階、峡東健康友の会事務所までお願いします。 お車でお越しの方 中央自動車道をご利用の方 東京方面から一宮御坂インターで降り、国道20号を甲府方面に向かってください。 長野方面から甲府昭和インターで降り、国道20号を東京方面に向かってください。 国道20号広瀬交差点を南方向に曲がり、800m程進むと右手に当院があります。 | 
院長紹介
 
			院長:太田 昭生
私たちの病院は、無差別・平等の医療と福祉の実現をめざす病院です。「いのちの平等」を掲げ、医療と介護・福祉の事業をすすめてきました。また、営利を目的とせず、地域・職域の人々とともに歩んできました。
1971年にリハビリテーション専門病院として出発しましたが、1990年に一般機能を併せ持つ地域密着型病院に転換し、現在は、小児から高齢者まで、健康をまもり生活をささえる一貫した機能を提供することを目標に努力しています。とりわけ、リハビリテーション機能と在宅支援機能が充実しているのが特徴です。さらに、2010年8月より無料低額診療事業を行っています。
今後も、地域の医療機関、福祉施設との連携を強め、地域医療向上のため、微力を尽くしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
基本情報
| 施設名 | 公益社团法人山梨勤劳者医療協会 石和共立病院 | 
|---|---|
| 診療科目 | 
 | 
| 電話番号 | 0552633131 | 
| 住所 | 〒406-0035 山梨県笛吹市石和町広瀬623 | 
| HP | https://isawakyouritsu.com/ | 
| ブログ | 無し | 
| SNS | 無し | 
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?