特定非営利活動法人 アスペの会
edit最終更新日:2023.01.13
概要 |
アスペルガー障害や高機能自閉症は「軽度発達障害」の中のひとつ、高機能広汎性発達障害のことです。 そんな彼ら、彼女たちが、等身大で安心して集える場所があります。 それが、アスペの会石川。 アスペの会石川は、その前身の金沢アスペの会を含めて、発足19周年を迎えました。 |
---|---|
主な支援内容 |
発達支援事業 小中学生(サンズ・オブ・リバティ)、高校生(ジュニア)、青年(シニア)の年層別に定例活動や合宿を行っています。 日頃、対人面等で緊張を強いられるこども達や青年たちが、等身大で安心して集える場(余暇支援的な空間)を提供しています。 ゆるやかな枠組みの中で、社会的スキルやコミュニケーションスキルの上達を、また、本人の自己理解や自己受容を支援していきます。 訪問学習支援事業 学校という形式に馴染みにくいお子さんに対して、放課後?楽部フロンティア支援員が自宅訪問による学習支援を行います。 お子さんの興味を軸にして、その子らしい学び方を、お子さんと支援員とで一緒に見出します。 家族支援・相談事業 希望があれば、個別の相談や家庭訪問、学校訪問、職場訪問、外出サポートなども行ないます。(*別途費用がかかります) 正会員は1~2年に1回、ディレクター、サブディレクターとの3者面談を行い、わが子の障害特性についての理解を深めたり、自分たち家族の対応を見直したりします。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 920-0865 石川県金沢市長町1-4-11 |
担当部署 | |
HP | http://aspe.vis.ne.jp/soudann.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |