北茨城市社会福祉協議会 在宅介護支援センター

local_offer
place
概要 北茨城市社会福祉協議会には、市からの委託により地域福祉交流センター(社会福祉協議会事務局)内に在宅介護支援センターを設置しています。在宅介護支援センターでは、日常生活に支障がある高齢者やその家族、介護保険で認定を受けた方に対して、在宅介護に関してのご相談を受け、地域包括支援センターや行政機関との連携を取りながら問題解決を図っていきます。
主な支援内容 「こんな悩みはありませんか?」
●一人暮らしで不安があり、相談したい
●介護する家族の相談に乗って欲しい
●退院後の生活に不安がある
●介護の仕方が分からない
●介護保険制度について知りたい
●困ったときに利用できるサービスを教えてほしい
●福祉制度の手続きや申請の仕方が分からない
●介護予防教室などに参加してみたい
●介護を予防するためのアドバイスがほしい



在宅介護支援センターでは、65歳以上の市民を対象に、元気に日常生活が営めるよう企画する「介護予防教室」、また現在介護をされているご家族の心身のリフレッシュや介護知識の向上を目的とした事業などを展開しております。
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒319-1542 北茨城市磯原町本町2-4-16
担当部署
HP https://www.kitaiba-shakyo.jp/?page_id=158&doing_wp_cron=1653489232.8436028957366943359375
電話番号 0293-42-0782
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up