大郷町地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.18
概要 |
地域にあるさまざまな社会資源を使って、高齢者の生活を総合的に支えていくための拠点として、新しく「大郷町地域包括支援センター」を設置いたしました。 ここでは、保健師、社会福祉士が中心となって、介護予防に関するマネジメントをはじめ、高齢者へ総合的な支援を行います。 大郷町地域包括支援センターは社会福祉法人 大郷町社会福祉協議会に委託、「同会事務所」内に設置されています。 |
---|---|
主な支援内容 |
介護予防ケアマネジメント 介護予防の対象者に介護予防ケアプランの策定、評価などを行います。 総合相談支援 介護保険だけではなく、さまざまな制度や地域資源を利用した総合的な支援を行います。 介護に関する相談や悩み以外にも、健康や福祉、医療や生活に関することなど、どのような相談にも対応します。 権利擁護、虐待早期発見・防止 高齢者の人権や財産を守る権利擁護や虐待防止の拠点として、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止を進めていきます。 地域ケアマネージャーなどの支援 ケアマネージャーのネットワークの構築や困難事例に対する助言などを行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒981-3502 宮城県黒川郡大郷町粕川字東長崎31-7 |
担当部署 | 社会福祉法人 大郷町社会福祉協議会 |
HP | https://www.town.miyagi-osato.lg.jp/soshiki/hoken/chiikihoukatsu-shiencenter.html |
電話番号 | 022-359-2753 |
メールアドレス | |
備考 |