小豆島町 虐待に関する相談

local_offer
place
概要 高齢者虐待とは、高齢者が他者からの不適切な扱いにより、権利利益を侵害される状態や生命、健康、生活が損なわれる状態におかれることです。
高齢化や核家族化などにより、家族による介護が難しくなってきているなかで、高齢者の「虐待」が深刻な社会問題となっています。
虐待の多くは、虐待している側も虐待を受けている側もその認識がなく、知らず知らずのうちに行われています。認知症の人への正しい理解ができていないことで対応に困ったり、介護をする側の心身の疲労など、高齢者に関わる様々な要因が複雑に絡みあっている場合が多く、どこの家庭にも起こり得る身近な問題です。
平成18年4月に施行された「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」(通称:高齢者虐待防止法)では、家庭や施設などで虐待を受けたと思われる高齢者を発見した方は、そのことを市町村に通報することを義務づけています。
主な支援内容 高齢者虐待に関する通報・相談受付
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
担当部署 小豆島町地域包括支援センター
HP https://www.town.shodoshima.lg.jp/gyousei/kakuka/koreishafukushi/sodan/6326.html
電話番号 0879-82-7006
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up