養老町 障がいに関する相談窓口
edit最終更新日:2023.01.22
概要 |
適切なサービスを組み合わせれば、障がい者の自立につながります。 【各種相談窓口】 健康福祉課 身体障がい、知的障がい、発達障がいに関する相談や、障がい福祉サービスに関すること。 保健センター 精神保健、精神障がいの方の相談に関すること。 0584-32-9025 相談支援事業所 障がいのある方、保護者又は介護者などの総合的、専門的な相談に応じ、必要な情報の提供や助言等を行う窓口を西濃圏域4ヶ所に設置しています。 訪問や来所により、専門職員が相談に応じています。 【知的障がい】 大垣市柿の木荘:0584-89-9500 ゆう:0584-84-2161 【精神障がい】 せせらぎ:0584-81-8521 グリーンヒル:0584-55-2501 社会福祉協議会 障がいのある方の相談、ボランティア、成年後見に関すること。 0584-34-3504 身体障害者相談員 原則として、身体障がい者の方が相談員となって、身体障がい者の身近な問題について、様々な相談に応じています。 役場健康福祉課にて紹介を受けてください。 知的障害者相談員 原則として、知的障がい者の保護者の方が相談員となって、知的障がい者の身近な問題について、様々な相談に応じています。 役場健康福祉課にて紹介を受けてください。 民生・児童委員 誰もが暮らしやすい地域社会をつくるために身近なところで、様々な相談・支援をしています。お住まいの地区の民生・児童委員は、役場健康福祉課にて紹介を受けてください。 西濃こども相談センター 障がいのあるなしに関わらず、児童福祉に関するあらゆる相談に応じるとともに、専門的調査・判定・指導を行っています。 0584-78-4838 0584-78-4866(通報・緊急時/24時間対応) 西濃保健所 精神保健、精神障がいの方の福祉及び難病に関すること。 0584-73-1111 岐阜県身体障害者更生相談所 障がいのある方の各種相談に応じるとともに、市町村の依頼により、補装具等の判定を行っています。 058-231-9715 岐阜県知的障害者更生相談所 18歳以上の知的障がい者の医学的、心理的及び職能的判定を行い、必要な相談・指導を行っています。 058-231-9723 西濃障がい者就業・生活支援センター 就業と就業に伴う日常生活、社会生活上の支援を行い、職業生活における自立を支援しています。 0584-22-5861 ハローワーク大垣 障がいのある方についての就労全般の相談に応じています。 0584-73-8609 |
---|---|
主な支援内容 | 障がい者福祉に関する相談受付 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 養老町 住民福祉部 健康福祉課 |
HP | https://www.town.yoro.gifu.jp/docs/2021022600021/ |
電話番号 | 0584-32-1105 |
メールアドレス | |
備考 |