佐久市 地域包括支援センター

概要 地域包括支援センターとは、高齢者に関する様々な困りごとなどのご相談を受け付け、高齢になっても住み慣れた地域で健やかに安心した生活を続けられるように保健・医療・福祉を総合して、必要なサービスにつなげる身近な相談窓口です。主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士、生活支援コーディネーター等の専門職が高齢者の皆さんとそのご家族の支援を行います。
主な支援内容 高齢者支援について何でもご相談ください(総合相談)
高齢者が住み慣れた地域で生活していく上で必要な介護、保健、医療、福祉などに関するさまざまな相談に応じ、関係機関と連携して生活全般を支援します。

高齢者のみなさんが自立して生活できるように支援します(介護予防ケアマネジメント)
介護や支援が必要となる可能性の高い方への介護予防支援計画や、要支援1・2と認定された方の介護予防サービス計画を作成します。

高齢者のみなさんの権利を守ります(権利擁護)
高齢者が安心して生活できるように、虐待の防止および早期発見、消費者被害の防止などを通して、高齢者の権利を守ります。

さまざまな方面から高齢者のみなさんを支えます(包括的・継続的ケアマネジメント)
高齢者のみなさんにとってより暮らしやすい地域にするため、様々な機関とのネットワークづくりに努めます。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日および年末年始を除く)
※緊急時は、時間外でも連絡の取れる体制を整備します。
費用 無料
所在地 HP参照
担当部署 HP参照
HP https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/ikiiki/chiikihokatsu/0019201.html
電話番号 HP参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up