八尾市 障がいのある方に対する市内相談窓口

概要 相談支援事業とは、障害者自立支援法の施行により市町村が行うこととされた事業で、障がい児者及び保護者の方からの相談に応じ、情報提供を行い、また障害福祉サービス利用のための援助を行います。
八尾市内では下記の事業所で相談支援事業を行っています。

相談支援「ゆに」
東本町3-3-10-101
TEL:998-7979/FAX:998-9979
主に身体障がい児者やその家族の支援(福祉サービスの利用援助やピアカウンセリング、介護相談、情報提供等)を総合的に行います。

あっぷる
楽音寺1-85-1
TEL:940-1214/FAX:940-1213
障がい児者の地域生活の支援(福祉サービスの利用援助や介護、相談、情報提供、療育指導など)を行います。

ちのくらぶ
天王寺屋3-6
TEL:949-5740/FAX:920-1338
地域活動支援センターと併設されており、主に精神障がいのある方の当事者グループ活動の支援を行っています。一緒に食べ、憩い、和み、歌い、語りあえる場の提供を行います。生活支援を様々な角度から行うため情報提供、地域啓発、その他いろいろな活動を企画しています。

医真会しょうがい相談支援センター
沼1-68-65 朝日プラザシティ八尾2番館105号
TEL:948-8875/FAX:948-8867
身体障がい者(児)・知的障がい者(児)・精神障がい者(児)やその家族の地域支援(福祉サービスの利用援助、相談、情報提供等)を総合的に行います。


八尾・柏原障害者就業・生活支援センター
障がいのある方の就労相談、職業指導、職場実習等の支援を行っています。まずはお電話でお問合せください。
住所:楽音寺1-84
TEL: 940-1215/FAX: 940-1213


社会福祉会館での相談
身体障がい者相談
社会福祉会館1階 身体障がい者相談室
・毎週金曜日 午後1時~午後4時
・月曜日~木曜日 午前10時~午後4時(電話受付のみ)
TEL 924-8652(八尾市身体障害者福祉会)

聴覚・言語障がい者相談
社会福祉会館1階 ろう者相談室
・毎週木曜日 午前10時~午後4時
(ろう者相談室 FAX993-9740)
・月曜日~水曜日及び金曜日 午前10時~午後4時
 (FAX 996-1791受付のみ)
FAX 993-9740(八尾市聾者福祉会)

視覚障がい者相談
社会福祉会館1階 八尾視覚障がい者福祉協会相談室
毎週月曜~金曜 午前10時~午後4時
TEL 924-8653(八尾視覚障がい者福祉協会)

障がい者雇用相談
社会福祉会館1階 会議室
毎月第2木曜日 午後1時~午後5時(予約制)
TEL 940-1215/FAX 940-1213
(八尾・柏原障害者就業・生活支援センター)

主な支援内容 障がい者福祉に関する相談受付
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 八尾市 健康福祉部 障がい福祉課
HP https://www.city.yao.osaka.jp/0000008304.html
電話番号 072-924-3838
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up