菊川市 地域包括支援センター(通称:ほうかつ)

概要 地域包括支援センターは高齢者なんでも相談窓口です。介護のこと、健康や生活に関すること、権利擁護や虐待など、高齢者の皆様に関するご相談に応じています。どんなことでも、どなたからでも結構です。来所だけでなく電話での相談も受け付けています。訪問もいたします。お気軽にご相談ください!
主な支援内容 何でもご相談ください(総合相談支援)
高齢者のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題に対応します。

介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも健康や福祉、医療や生活に関することなどなんでもご相談ください。

みなさんの権利を守ります(権利擁護)
高齢者のみなさんが安心していきいきと暮らすために、みなさんの持つさまざまな権利を守ります。

成年後見制度の紹介や、虐待を早期に発見したり、消費者被害などに対応したりします。

自立して生活できるよう支援します(介護予防ケアマネジメント)
介護保険で要支援1、2と認定された人や基本チェックリストで事業対象者と認定された人には、介護予防サービスの

利用ができるよう支援します。

支援や介護が必要となるおそれの高い人や自立した生活をしている人には、介護予防のための事業を紹介します。

さまざまな方面からみなさんを支えます(包括的・継続的ケアマネジメント支援)
みなさんを支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、高齢者のみなさんにとってより暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とのネットワークづくりに力を入れています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 月~金曜日8時15分~17時00分水曜日のみ19時00分まで開庁
費用 無料
所在地 〒439-0019静岡県菊川市半済1865(プラザけやき内)
担当部署
HP https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/choujukaigo/chiikihoukatsushien.html
電話番号 0537-37-1120※時間外は、携帯電話に転送されます
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up