一緒にお話したい
マイルド毒母の言葉を自分の中で折り合いをつけたい
visibility30 edit2025.11.11
現在地元の隣県で所帯を持ち
マイルド毒母とは物理的、心理的な距離をとって暮らしています。
過ぎた話、今となっては生きる上では何も関係ない話なのですが
ふと思い出してしまうと、気持ち悪くなり怖気が走り、出奔したくなる感覚を覚える記憶があります。
現在のパートナーと結婚する前の数年間、コツコツ婚活を進めていました。
ある日、現在の居住地とは違う遠方の県(海を渡った県)に住む方とマッチングし、結婚を前提にお付き合いする運びとなりました。私もお相手も前向きで、とても幸せを感じていました。
初めは実母もノリノリで祝ってくれていましたが、結婚の話が出たあたりからはっきりとは言わないものの、何か言い淀むような瞬間が増えました。
また「結婚となればお相手がこちらに来てくれるってこと?」など、暗に相手が私側の居住地に住むのかどうかを仕切りに気にしていました。
(私は「お相手の県に住むよ、会社の人もそっちの県に支部ができるって面白がってるよ笑」「定期的に帰るから心配しないで」等 重くならないように答えていました。)
問題のその時も、電話にて母と通話をしていました。
母から「結婚の話だけど、遠いよ。遠過ぎてお母さん会いに行けない」とキレながら泣かれてしまいました。
私は思考が止まってしまって、その後何を話したかは覚えておりませんが
何がしかフォローをシステマチックに行ったと思います。
結局遠方のお相手とはその後お別れすることになり、この話は無かったことになったので特段気にしなくても済む話なのですが
定期的に何の前触れもなくこの出来事が繰り返し思い出されて、母を異常に気持ち悪く感じ、全てのものを置いて逃げ出したくなる衝動が発作的に起きます。
ぎゅっと目を瞑って思い出さないようにしても、一度湧き上がった嫌悪感はしばらく収まりません。
私のこの形容できない(集合体恐怖の方が、集合体を見てしまった時のような)気持ち悪さは、どうしたら自分の中で折り合いをつけられるでしょうか。
※大人になってから所々で私が幼少期に母の行動で傷ついた記憶などを共有してきましたが、「お母さんも大変だったから!」と泣き、キレてしまい、どうやわらかく昔話のように話しても責めてるニュアンスに聞こえてしまうようです。私の当時の傷ついた感情は昔も今も無視されてしまうため話し合いなどは期待していません。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら


