朝霞市 障害のある方の相談窓口

概要 【朝霞市役所以外の相談窓口】
朝霞市社会福祉協議会
 社会福祉協議会は、住民が主体となって社会福祉の増進を図ることを目的とした自主的な団体です。 
 所在地 朝霞市大字浜崎51-1
 電話 048-486-2479
 Fax 048-486-2480

はあとぴあ障害者相談支援センター
(朝霞市社会福祉協議会)
 障害のある方が在宅で安心して生活できるようお手伝いする、障害のある方と、その家族のための相談窓口です。
 所在地 朝霞市大字浜崎51-1
     朝霞市総合福祉センター(はあとぴあ内)
 電話 048-486-2400
 Fax 048-486-2418

埼玉県障害者交流センター
 交流センターは、障害のある方々の社会参加を促進するための拠点施設として各種の相談、研修、教養の向上、スポーツ・レクリエーション活動等に利用していただくことを目的とした施設です。
 所在地 さいたま市浦和区大原3-10-1
 電話 048-834-2222
 Fax 048-834-3333

権利擁護センター(埼玉県社会福祉協議会)
権利擁護相談
 認知症高齢者、障害のある方が、不当な扱いや不利益な取り扱いを受けないよう、生活、法律、年金などの相談を行っています。
 所在地 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
     彩の国すこやかプラザ内
 電話 048‐822‐1204/048‐822‐1240
 Fax 048‐822‐1406

福祉サービス利用援助事業(あんしんサポートねっと)
 高齢者、障害のある方に福祉サービスの手続きや日常の金銭管理などの援助を行います。
 所在地 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ内
 電話 048-822-1299
 Fax 048-822-1406
 ※朝霞市社会福祉協議会(電話048-486-2479)でも相談できます。

福祉サービス苦情相談(埼玉県運営適正化委員会)
 「福祉サービスについて、不満がある」「事業者と話し合ったがうまくいかない」こんなとき解決に向け、支援します。
 所在地 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
     彩の国すこやかプラザ内
 電話 048-822-1243
 Fax 048-822-1406

成年後見制度
 認知症の方、知的障害のある方、精神障害のある方など判断能力の不十分な方々に対して、財産管理や身上監護(介護、施設への入退所などの生活に配慮すること)についての契約や遺産分割などの法律行為等を支援する制度です。
成年後見登記制度
成年後見登記についての問い合わせ
 東京法務局民事行政部後見登録課
 電話 03-5213-1360
「成年後見制度のご案内」https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/50/seinennkoken.html
成年後見制度・成年後見登記制度(法務省)https://www.moj.go.jp/MINJI/minji95.html
主な支援内容 障がい者福祉に関する相談受付
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 朝霞市役所 障害福祉課
HP https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/50/syogai-soudan.html
電話番号 048-463-1598
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up