鴨川市 地域包括支援センター

主な支援内容 総合相談   
高齢者本人やご家族、地域住民等からの相談を受け、どのような支援が必要かを把握し、各種サービス、制度の利用につなぎます。介護に関する相談以外にも、健康、福祉、医療、生活に関する様々なご相談に応じます。

介護予防ケアマネジメント
要介護状態の悪化予防を目的とした、介護予防サービスの適切な実施のために、介護予防ケアプランの作成や効果の評価、必要に応じて見直しを行います。

権利擁護
高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売や住宅リフォーム等による消費者被害の防止、財産管理や重要な各種契約における成年後見制度の活用などにより、高齢者の権利を擁護します。

包括的継続的ケアマネジメント
高齢者の皆さんが安心して暮らせる地域を目指し、地域の医療福祉関係者の皆さんとネットワークづくりを推進し必要な時に医療や福祉サービスが利用できるように調整を図ります。また、介護保険制度で中心的な役割を果たしている、地域のケアマネジャーとの連携体制づくりにも取組んでいます。
概要 地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心した生活を続けられるよう、介護、福祉、健康、医療等の面から総合的に支援していく拠点として設置しています。保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門的なスタッフを配置し、互いに連携をとりながら業務に取り組みます。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 HP参照
費用 無料
所在地 HP参照
担当部署 HP参照
HP https://www.city.kamogawa.lg.jp/site/shinsei/5720.html
電話番号 HP参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up