高崎市 高齢者あんしんセンター
edit最終更新日:2023.01.27
概要 |
高崎市では、高齢者のみなさんが、住み慣れた地域でいつまでも安心して、その人らしい生きがいのある生活を継続できるよう、本庁長寿社会課と市内29ヶ所に地域包括支援センターの窓口を設け、「高齢者あんしんセンター」の愛称で活動しています。 高齢者あんしんセンターは、介護・福祉・医療・健康など様々な面から総合的に支える機関として、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員等の各専門職が連携して次のような業務を行います。 |
---|---|
主な支援内容 |
なんでもご相談ください(総合的な相談・支援) 高齢者のみなさんやご家族、地域の方からの介護や介護予防に関する相談や心配ごと、悩みごと以外にも健康や福祉、医療に関することなど、なんでもご相談ください。秘密厳守です。 窓口や電話のほかに訪問での相談にも対応し、安心して生活できるように適切な情報提供や各種サービスの紹介を行います。 高齢者のみなさんの権利を守ります(権利擁護、高齢者虐待の早期発見・防止) 高齢者のみなさんが安心して生活できるよう、成年後見制度等の活用や消費者被害防止に努めます。また、高齢者のみなさんの人権を守るため、高齢者虐待の早期発見と防止などに対応します。 自立した生活ができるよう支援します(介護予防ケアマネジメント等) 要支援1・2と認定された人やサービス事業対象者への支援や介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業への利用支援を行います。 さまざまな方面から高齢者のみなさんを支援します(包括的・継続的ケアマネジメント支援) 高齢者のみなさんを支える地域の介護支援専門員(ケアマネージャー)が円滑に仕事ができるよう支援や指導を行います。また、より暮らしやすい地域にするために医療機関や施設、様々な機関とのネットワーク作りに努めます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014012000291/ |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |